fairy girl と magical girl に ありがとう。
明 菜 さ ん の 歌 とともに
多感だった若かりし頃の私に
寄り添い、癒し、支えてくれた
女性シンガーのおひとりに
岡 村 孝 子 さん が います。
思い出の歌、
思い入れのある歌、
お気に入りの歌、
たくさん、たくさん、あります。
そんな中にあって、
他の歌とは違った感覚で
好きだった歌があります。
この歌を聴くと、
なぜか
ある別の女性シンガーを
思い出すんです!
松 田 聖 子 さん。
聖 子 さん 的 華やかさ を 感じるんです。
この歌に。
聖 子 さん の 夏のコンサート のような
華やかなステージ。
聴衆の割れんばかりの歓声の中、
イントロとともに
星空からゴンドラに乗って
華やかに登場してくる
一人の女性シンガー。
歌の女王としての風格があります。
それは、
岡 村 孝 子 さん で あり、
松 田 聖 子 さん で あり、
架空の女性シンガー で あり、
そして、
私自身でもあり。
私にとってそんな感覚の歌。
どちらかと言うと、
素朴な感じのする 岡 村 孝 子 さん ですが、
この歌だけが持つ、
気品感じる崇高な華やかさ。
その華やかさに、癒され、励まされました。
そんな一曲です。
魔法を唱えて!
岡 村 孝 子 さん 。
星空はいつも。
magical 🌟 girl

🙇
あくまで、個人的に感じていたものです。
気分を害された方がいましたら、ごめんなさい。
当時、同時期に初めて 松 田 聖 子 さん の アルバム を
自分自身で手にして聴いていたことも
少なからず影響しているかと思います。
(アルバム『DIAMOND EXPRESSION』)
どうか、ご理解、お許し下さいませ。
" 今 " に ありがとう。
今夜からまた夜のバイトです
ヘルプで来ていたヤングなイケメンくん。
結局、
私の部署の社員として配属されました。
私は彼の補佐的な仕事をすることに
ケイタの2コ下。
まだまだ幼さが残っていて、
ケイタは随分大人びているんだなと実感。
それを感じることができて
ヤングなイケメンくんと
仕事ができてよかった
また少し、
ケイタのことを
わかってあげられるような気がするから
ヤングなイケメンくん。
どこか私と似たようなところがある
パンクしないように
フォローしてあげようと思う反面、
私、そんなたいそうなできる人間でもなし、
だから、
お互いに切磋琢磨しながら
成長できたらいいかな
いつのまにか、
すっかりオジサンになってしまった
私だけれど、
こうして若い世代と働けるっていいな。
いろんな意味で
どんな意味
彼と音楽の話も少しだけした♪
私が新しいと思って聴いている音楽も
彼にとっては
すでに青春時代の思い出の音楽
ケイタは私の世代の歌が好き。
なおさらに幼さを感じなかったけれど、
心の中はまだまだ幼くて
だからこそ感受性も強くて
私が思っている以上に
不安な気持ちを抱えているのかな
ヤングなイケメンくんとの話題の中で
最近よく聴いていたバンド。
こうした重厚なバンドの音を聴いて
思い出すのは、
明 菜 さん が
低音をやたら効かせるのが
好きだよなってこと。
どうでもいいか
こういったような感情、
持っているかな、持っていたかなって。
聴いているアルバムの中で、
いちばん惹かれました
カントリー風とも思えるようなイントロから
徐々にロックへと変貌を遂げるあたりも
好きかな。
Drive me。
M Y F I R S T S T O R Y さん
ではでは。
行ってきま~す

フルーツでゼリーなアイドルにありがとう。

アイドル、大好きでした















