to the LAST DESTINATION -65ページ目

また忙しくなるその前に、もう一度だけ。




ありがとう。

いつもありがとう。







昼間の仕事、
おかげさまで
早くも通常運転に戻りそうです。
もう少し時間がかかるかと
思っていたのですが。
(そうゆう兆候になっているだけですが
  ゆっくり記事を書ける今のうちに
  書いておこうと思います。)

夜のバイトのない日は
残業をすることにもなります。

なかなか、いろんなことを
バランスよくすることが
できない私です。

ゆっくりと
ブログ訪問することが
難しくなるかと思います。
いつも楽しませていただいています。
ありがとう。

このあとも
このアルバムを記事にしよう。
あのアルバムを聴いてみて
記事にしてみよう。
まだまだいっぱいありました。

このアルバムを聴いて、
私は何を感じたか。
何を思ったか。
どんなふうに記事にしよう。

昼間の仕事に少し余裕ができて
そんなふうにゆっくりと
歌を楽しみ、
ブログをすること、
楽しいひとときでした。

もちろん、
これからもですが。




それでも。

流れでそうなったけれど、
自分で選んだ生き方。
私にあった生き方。

がんばります。
がんばりすぎないように。



またコツコツと
少しずつ記事にしたいとは
思っています。
その際には
またよろしくお願いいたします。







ほんとはね ずっと 
言えなかったことがあるの


言えないこと、
言えなかったこと、
いっぱい。

リアルでは
言葉にすることが苦手な私です。


だから、

ありがとう。

いつもありがとう。




私と言えば、
やっぱり、
中 森 明 菜 さん。

かな。


穏やかなで、柔らかい、
明 菜 さん の 歌声 が、
私の心をほぐしてくれます。

ありがとうの気持ちをこの歌に。


中 森 明 菜 さん 。
SWEET RAIN。

2014年8月発売。
オールタイム・ベスト、オリジナル。から。


いつもありがとうキスマーク















ヘッドフォン
ありがとう………
最近手にしたアルバムたち
CD  柏 原 芳 恵 / アンコール3
CD  桜 田 淳 子 / MY IDOLOGY ‐45周年記念ニューアルバム‐
CD  平 松 愛 理 / 花と太陽
CD  松 田 聖 子 / DIAMOND EXPRESSION
CD  森 川 美 穂 / a holiday










Spring MAN 's  2021SUMMER Loves Selection



🍒 Bonus Track🍒


Special thanks to
2021 松 田 聖 子  夏うたアンケート
and SEIKO MATSUDA Fun Bloger

Specia Special Special thanks to
All My  Blog Friends
🐽 💕

          

 


音符ルンルン音符ブルー音符




終わるな。夏よ、終わるな。の、ありがとう。









すっかり涼しくなりましたね。
昼寝しやすい季節になりましたぁ🐽💤


続・青春歌年鑑PLUS。
まだまだ70年代のものを楽しんでいます♪

初めて聴いて気に入ったのは、
吉 田 拓 郎 さん、となり町のお嬢さん(75)、
西 城 秀 樹 さん、ラスト・シーン(77)など。

岡 田 奈 々 さん、青春の坂道(73)に、
浅 野 ゆ う 子 さん、セクシー・バス・ストップ(76)、
聴けてよかったです♪
なんとも初々しいことかっ!

二葉百合子さん、岸壁の母(76)、
懐かしいですね!名曲です♪




実は、
その続・青春歌年鑑PLUSをまとめ買いした時、
近年活躍しているアーティストさんたちの
マキシシングルも手にしました♪
3枚で100円!
6枚で200円だったので♪


CD M r s . G R E E N  A P P L E / 青と夏
(2018.08)
CD S H E ' S / Tricolor EP(2019.12)
CD S u m i k a / Harmomize e.p (2020.03)
CD ヤバイTシャツ屋さん / うなぎのぼり(2020.03)
CD サイダーガール / ID|落陽(2020.09)
CD K i n g  G n u / 三文小説|千両役者(2020.12)


いつも私を笑わせて楽しませてくれる、
ヤバイTシャツ屋さん。
ライナーに書かれている解説が
これまた笑えて楽しみのひとつ♪
毎回のジャケットは統一感があって
揃えて並べるだけでも楽しめます♪

混沌としていて刹那的な世界感が
アルバム「不思議」なんかの
明 菜 さん の 世界感とどこか重なって 
目を離せない K i n g  G n u さん。





手にしたちょうどその頃、
" 人を思う " ことについて
また壁にぶち当っていました。
やっぱりちょっとさびしいな。
答えは出ないままに回避となりました。

どんなかたちであれ、一緒に歩んでいく。

その気持ちを私なりのかたちにして
大事にしていきたいなと思います。

がんばります♪

ありがとう。




終わるな。

夏よ、終わるな。

私の人生の夏よ。


点描の唄。
M r s . G R E E N  A P P L E さん。
マキシシングル、青と夏。から。











Spring MAN 's  2021SUMMER Loves Selection

※グレー字・・・今シーズン未記事化


西 田 ひ か る / 人生変えちゃう夏かもね

1986オメガトライブ / 君は1000%

中 森 明 菜 / サザン・ウインド〔05 EMPRESS Ver.〕

岡 村 孝 子 / 海岸通り

中 森 明 菜 / あの夏の日

中 森 明 菜 / 忘れて・・・〔91 夢 Ver.〕

中 森 明 菜 /             🤫              

渡 辺 美 里 / 彼女の彼

荻 野 目 洋 子 / 湾岸太陽族

M A X /閃光-ひかり-のVEIL

芹 洋 子 /  四季の歌

岡 村 孝 子 / 終わらない夏

Mrs.GREEN APPLE / 点 描 の 唄 (feat. 井 上 苑 子)

松 山 千 春  / 夏の終わりに


🍒 Bonus Track🍒

              🤫             



SMMJ-210002

©️Spring MAN MUSIC JAPAN

音符ルンルン音符ブルー音符
















終わらない夏を!
バイバイ🐷 💕 🐻
🎐

…そして、やっぱり、ありがとう。











バイト先の福利厚生を利用したCD購入。

そして、最後の一枚です。




原 田 知 世 さん、Soshite。

1986年11月発売。


シングル曲は、

雨のプラネタリウム、

続く、空に抱かれながら、

の2曲を収録。


雨のプラネタリウムに

これまでとは違う 知 世 さん を感じ、

ラジオから流れてきた、空に抱かれながら を

気に入って、

レンタルでダビングしてよく聴いていたアルバム。

私にとって、

懐かしい青春時代の名盤と言っていいひとつ。



この歌が飛び抜けて好きとかそういったものはあまりなく

アルバムトータルとしてその世界感が好きな一枚。


知 世 さん の

これまでの独特な透明感はそのままに

近未来的とでも言ったらいいのでしょうか、

そんな新鮮さを感じながら

聴いていたアルバムです。




角川映画、

その看板娘の一人として活躍していた 知 世 さん 。

歌も清純派と言った感じでしたが、

そこからの脱却を図っていた頃の作品。


プロデュースは、後 藤 次 利 さん 。

作曲では、

吉 川 晃 司 さん や 小 室 哲 哉 さん も 参加。

作詞は、

黄金コンビの 秋 元 康 さん に、

湯 川 れ い 子 さん など。


後 藤 次 利 さん と 言うと、

やっぱり思い出すのは 工 藤 静 香 さん 。

知 世 さん とは また違った雰囲気の 静 香 さん 。

今となってよくよくこのアルバムを聴いてみると

静 香 さん にもハマリそうな歌もチラホラ。

静 香 さん だったら、

どんなふうに表現するんだろう、描くんだろう、

そんな妄想も広がります。

今となっては。

 






そして、

今夜は、

そんな新しい世界を描き出したそんな頃の

知 世 さん の この歌。


久しぶりに 動 画 サ イ ト で、

まるで電車に乗ってでもいるかのような

そんな流れる夜景とともにこの歌を聴いていたら

思い出したことがありました。



アパレルに転職した頃に

その勤務先で出会った親友。

他店からヘルプで来ていました。

常に遠距離という間柄でしたが、

1ヶ月に一度くらいはお互いに行き来していました。

私の大阪転勤時代には、同じペースで

関西巡りを兼ねて飛行機に乗ってやってきてくれました。

連絡も毎日のようにとりあって。


仕事が終わると彼の最寄りの最終電車に間に合うように

いくつも電車を乗り継いで遊びに行ったものです。

流れる夜景をボーッと眺めながら。

いろんなことを考えもしました。



行動力のある彼。

とにかく、いろんなところに一緒に行きました。

連れていってくれました。

無気力状態に陥った頃まで15年位一緒にいたでしょうか。

最後はあきれられてしまって連絡が遠のいて、そのままに。




好きだったと思います。彼のこと。

楽しい思い出、山のようにいっぱいです♪

けれど、辛くて、苦しかったです。

それ以上に。


辛くて苦しい毎日。

私が大きく躓いたのには彼とのこともありました。

一人で抱え込むことしかできませんでした。

だから、仕事に没頭して、頑張りすぎて

行きすぎておかしくなっていきました。



好きだったとして、彼のどこが好きだったか。


わかりません。

カミングアウトも早々にして、

それでも私のそばにずっと一緒にいてくれた。






また話を聞いてくれてありがとう。

こんなふうにもっと早くにどんなかたちであれ、

誰かに話をすればよかったです。


ありがとう。

今はそれができています。

けれど、

これまでのそうした私がなかったら、

今のこうした出会いもなかったと思います。

肯定・後悔ではなく、糧にしたい。

やっぱりそう思います。思えています。

ありがとう。






好き、という気持ち、

人を好きになる気持ち、

結局、今の私には、

やっぱり、まだ、よくわからないけれど、

大事にしたい人、大事にできる人がいること、

何にもかえがたく、何よりだと思っています。


ありがとう。




原 田 知 世 さん。

彼と彼女のソネット。
















アップ
我が町にはレンタルレコード店ならぬレンタルテープ店があり、
レンタルするとカセットジャケットのコピーをいただけました🎵


アップ
雑誌「FM STATION」に掲載されたリリース広告を
カセットサイズくらいに何とか切り抜いて
ジャケットがわりにして楽しんだりもしていました🎵








いつもありがとう🍀

今日は休業補償で昼間の仕事は

急遽お休み♪

がむしゃらに働いてきた一年ちょっと。

昼間の仕事が暇になった今しばらく、

ゆっくりしながら行こうと思います♪

ブログと、

いろんなアルバムをのんびり聴いて

楽しんでいます♪

今日も一日お疲れ様でした。

明日も元気に行ってらっしゃい!

さっ、バイト行ってこよ♪

今日はどんな一日だろう🙂

バイバイ🐷 📻️ 📼 音符ルンルン音符ブルー音符