to the LAST DESTINATION -47ページ目

ナオト・インティライミ / Nice catch the moment!






CD
ナオト・インティライミ
『 Nice catch the moment! 
あらゆる瞬間に発する感情の彩りが
ナオト音色となって輝く。
このパッケージを開けた瞬間から
あなたの心は走り出す。
[UMCK-1445盤]
2013.05.15.発売
CD









キラキラ輝きを放って躍動感を感じる歌声でもあり、切なさやノスタルジックさも感じることができる歌声。
何気に変幻自在な歌声だなって思う。
アルバムのキャッチコピーにあるように、感情を彩る歌声だ。
感情の彩りを表現する歌声だ。




アルバム全体的にもイキイキとした躍動感を感じて、元気になる。
ナオト・インティライミさんの音楽が全体的にそうなのか、このアルバムが特にそうなのか。。。

その最もたるのが、
「Brand new day」や「Ballooooon!!」と言ったナンバー。
それに「ナイテタッテ」。
自然と熱くなって、イキイキとした気持ちになって元気になる♪


「I'm chi-zu-ers」は、テンポのいいリズムにのせて、地図を通してデジタル時代で便利にになった今だからこそのアナログのワクワク感みたいなものを歌う。
おもしろく聴いた♪


「365」。
等身大の歌。
それに、「未来スケッチ」。
なかなか将来というものを描けないできた。
けれど今は違う。
好きなようにいっぱいいっぱい、今を描きながら、将来を描いていこう。
そんな気持ちになる。
まだ何もない真っ白なスケッチブックに、これからたくさんたくさん描いていこう、今を、これからを。


「君生まれし日」。
別れた彼女の誕生日にふと思うこと。
そんな歌かな。
それに、「しあわせになるために」。
今、大切に思う人がいることの幸せ。感じます。
ちゃんと大切にできてるかな。大切にしていきたい。
大切な人の顔が浮かびます。
いつまでも一緒に。







ふと手にしたアルバムで聴いた「いつかきっと」という歌を気に入って、さらにいくつかアルバムを手にしてみた。
それっきり聴いていなかった。
けれど、ここのところで、聴くきっかけができた。
そして、うれしいことに、このアルバムを聴き始めた頃、あるブロガーさんがこのアルバムの中の歌を聴いていると記事にしていた。
私も聴いてる!!
何か嬉しかった♪

ありがとう。






喜びも、悲しみも、楽しさも、さびしさも、せつなさも、
そして、あたたかさも、ワクワク感も、
恋する気持ちも💖
その感情を上手く引き出してくれる歌声。
感情を表現してくれる歌声。
彼の歌声とともに、彼の歌声にのせて、
自分の感情を感じる。感じていく。
そして私ものせていく。
そんな感じかな。

ありがとう、
ナオト・インティライミさん。

♪ヽ(´▽`)/








CD   
ナオト・インティライミ
S i x t h   S e n s e
 Track 03  いつかきっと
[UMCK-1552盤]
2016.09.14.発売
CD  







 

杉山清貴&オメガトライブ / ANOTHER SUMMER





CD

杉山清貴&オメガトライブ
ANOTHER SUMMER 
[VPCC-84006盤]
1985.07.01.発売
(1994.06.01再発売盤)
CD







懐かしいアルバム。


当時、LPレコードで買ってよく聴いていたアルバム。

その後、数年でCD時代が到来。

以降、本当に久しぶりに聴いたな♪


各曲、ああ、こんな曲あったなと、徐々に記憶が蘇る。





♪ 葉山をぬけたら~


オープニングの「ROUTE 134」は、今でもしっかりそのメロディーが頭に焼きついてる。


本当に湘南の海沿いの道を気持ちいいスピードで車を走らせてるイメージがする。

唯一このアルバムの中でスピード感のあるナンバー。


当時、レコードをかけながら、歌詞カードを前に、ペンを片手に一緒に歌ったな。





♪オンリーユー

    君にささやくぅ~ ふたりの夏物語ぃ~


3曲目は、明 菜 さん の 「ミ・アモーレ」と同時期に発売されて大ヒットしたシングル「ふたりの夏物語」。


そんなこともあって、この頃はラジオのランキング番組をいくつもチェックしていた頃だから、それでこの歌のことも気に入って、アルバムを買ったのかな。どうなんだろ。





全体的にはね、どちらかというと、ゆったりめのナンバーが中心。

まるで、穏やかに漂う寄せては返す波に、ホント、ゆったりと身を委ねてるような、そんな感覚のあるアルバム。ぷかぷかと。爽やかで優しげな 杉 山 清 貴 さん の歌声に。心地よく。




今となっては、その「ROUTE 134」で使われている電子ドラム?(明 菜 さん の イーストライブの「禁区」と同じやつ!アレですよ!アレッ!)だとかの音作りが新鮮でカッコいいなと。


何気に今の時代の新しいアーティストで、こうゆうサウンドの音楽やってる人ってなかなかいないような気がする。

そう感じて、そうゆう意味でも私には新鮮。





もうずっと、また聴きたいと思っていたアルバム。

やっと念願が叶いましたっ!


ここ数年、何人かのブロガーさんとね、時々、杉 山 清 貴 さん の 話題になって、ずっと。ずっと。

でも、意外となかなか在庫が見つからなかったり、中古のわりにいい値段がしていたり。。。

けど、少し前に行ったブックオフで、まさかまさかの100円コーナーに!!

震える手、震える心で、迷わず、手にしました♪


90年代に流行った名盤を復刻したCD選書シリーズみたいなやつ、当時、各社からいろんなシリーズが出てたけど、そのvap(レコード会社)のCD文庫シリーズとして復刻されたアルバム。

今のマキシシングルみたいなパッケージだから、マキシシングルと勘違いして値段がつけられちゃったのかな。

嬉しい掘り出し物でしたぁ♪





ジャケットの美しさも気に入ってます♪


TUBEさんのアルバムのジャケットが真夏の太陽の下の美しさだとすると、

杉山清貴&オメガトライブさんのアルバムのジャケットは夏の夜や夕闇の美しさというイメージ。

 

どちらのジャケットもね、ホント、キレイだなって。

心洗われます♪





思い出のアルバム。

またこうして、ひとつひとつ聴くことができる。

うれしい。

幸せですね。



ありがとう。

出会いに。

杉山清貴&オメガトライブさんに。


♪ヽ(´▽`)/








【ありがとう!今の私の例のアレ状況

昨日の午後は何だか妙にしんどい状況に一旦なったんですが、今日の午後あたりから、このアルバムが聴きたい!あのアルバムが聴きたい!そして、この記事が書けるようにまで回復致しました。ありがとうございます。

熱はゆるやかに少しずつ下降し、現在では平熱に戻っております。

とにかく頭がクラクラしていたんですが、かなり楽になり、この記事の投稿に至っております。

皆様からたくさんの元気づけをいただきました。再会もありました。ありがとうございます。

日々あまりに目まぐるしくあり、本当に久しぶりにゆっくりと皆様と交流させていただいています。

ブレーキをかけたくてもなかなか思いきったブレーキを踏むことができずにいましたので、よいきっかけになったと思います。

でも今書きながら、進むも止まるもやっぱり自分次第。どちらもできる。自分がどうするかなのだろうなと。

そして、軽症ですんだからこそ、こうも言える。それも思っています。

できるだけ悔いのないように。思いっきり。

ってなことで、とりあえず、日曜まで、思いっきり、ゆっくりしたいと思います♪たくさん音楽聴きます♪

ありがとう。

ありがとう。

ありがとうございます。

バイバイ🐷💕












CD   
T U B E  /  ゆ ず れ な い 夏
[SRCL 3231盤]
1995.06.14.発売
CD   

いつもありがとう。例のアレになりまして。




いつもありがとうございます。


今朝、検査に行ったら、陽性でした。


昼間の職場で今、蔓延してまして。


おととい日曜夕方、

あまりのダルさに体温を計ってみると37.5の発熱。

市販の解熱剤を服用したら発熱落ち着いていましたが、

何かおかしいと思い、昨日の昼以降、解熱剤の服用を止めたら昨日深夜には39度近くに。


現在はすでに37度、昨日ひどかった鼻水、喉のイガイガ、咳き込みも落ち着きました。

今はとにかく、目がショボショボしてそれが頭の痛み、クラクラ感に。

しんどいにはしんどいですが、予想よりははるかに身体楽です。全然動けてます。

検査してくれた医師に市販の解熱剤がまだあると伝えたところ、それで症状も落ち着いているなら特に薬は処方しないねと、帰ってきました。

私の場合はそんな感じです。


もはや、せっかくの機会。しっかり休息しよう。身体が楽になったら、リラックスして過ごそう。

そんな気持ちになっています。


週末迄の自宅療養です。


そんなこんな、しばらく訪問、滞るやもしれません。

ご心配お掛けしてしまうといけないので、ご連絡まで。

できるなら、待機中に身体が楽になったら、アルバムの記事、いくつか更新できたらよいのだけど♪

けど、無理せず、まずは、しっかり休もうと思います。

なぜか、食欲はいつも以上にあるんで食べまくってます!!

ご心配なきように。

バイバイ🐷ジュース寿司カップラーメンプリンバナナオレンジたこ焼き









何か元気になる一曲を♪


実は私、数年前に少しでも役に立てればと思って、再入会していました。


そして先日、今後に関する案内が届きました。


事実上のファンクラブ解散なのかな。


ショックではありつつも、凄く自然な、らしい流れかなとも思っています。


今年がひとつの区切りなのかもしれません。

40周年だった今年。

何もない40周年。

それも誰よりも らしい 40周年、

記念イヤーだなぁ、だったなぁ、

なんてことも思ったりしています。


今月、最後に届いたバースデーカード。

したためられたその言葉を、

そのまま、あなたにお返しします。


明 菜 、

あなたが居てくれたこと、

心から感謝しています。



いつもありがとう。

ご心配おかけします。

元気です!

がんばって生きてます♪



私の人生の青春。。。


Dear Friend。

中 森 明 菜 さん。