to the LAST DESTINATION -108ページ目

《loves SONG》RADWIMPS / 携帯電話

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

  僕を。                       
僕のものに。  
           したくなって。

Sings by RADWIMPSさん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











むかっ電話 DASH!     お   📱💥




  🥤➿🥤














【RADWIMPS/携帯電話】
2011年春リリースのアルバム『絶対絶命』からの一曲。どこか懐かしいフォークっぼさを感じる佳曲。シングルにもなっているようです。
以前、発達障がいって、こんなことがありますよね?ってことをシリーズで記事にしようと思って、《発達障害あるある》というテーマを設けて記事にしたことがありましたが、一度記事にしたっきり、それきりになってしまいました。今日は、この歌にのせて、久々に、そんなことを。
私の発達障がいの現象のひとつに微妙な力加減が実は苦手というのがあります。ちなみに、同じ発達障がいの方でも人それぞれ、あくまで、私の場合です。まわりから見ても、本人でもあまり実感できない程度なのですが、要は、物を壊しやすかったりします。例えば、電動工具。上手く使いこなせないし、やっぱり壊しやすかったりしました。
で、スマホ。こんなところにもその現象が出ているなぁと思うのが、電話に上手く出れないということ。スクロールやスワイプなんかがいまひとつ上手くできないのです。少なく見積もっても3回に1回位は上手にできず、かけ直したり、相手をかなり待たせることになります。何度スワイプしても通話にできない、受話器の画面が消えてしまう。アメーバの画面でブログをしている時に着信になると、上部に"電話に出る"というマークが表示されますが、押したつもりがなかなか通話にならなかったり、これまたそのマークが消えてしまって電話に出れないなど。きっと、皆さんも時々そんな経験あると思うのですが、その頻度が通常よりも多いようです。でも、これって、だから"障がい"なんだという確たるものもないのですが。ケイタにはそのことは伝えてあるのですが、これが度々、彼のヘソを曲げてしまう原因のひとつにもなっています。
ちなみに、この力加減に起因すると思われること。シャープペンの芯をすぐ折ってしまう、ペン先がすぐにダメになる。プラス・マイナスのネジをすぐに潰してしまう。何かを組み立てるとき壊してしまう。歯医者や美容院などで知らず知らずのうちに体に力が入ってしまい、力を抜いて下さいと必ず言われるが思うようにできない。自転車を運転する時なども同様で妙に力が入ってしまうのか、やたら肩がこるなど日常のあらゆる場面でそれがある。などなど、あげればきりがないのですが。。。皆さんは、いかがでしょうか。発達障がいの現象のひとつだと言われていますが、確たる定義はないわけで。でも、そうだとわかっていると、このことだけではないですが、自分というものを納得できます。なので、"発達障がい"と判断を下されたことは、私にとっては、マイナスばかりでなく、運動全くできなくて極度の不器用だったり、人間関係を上手く持てなかったり、妙にイビツな自分も、そうゆうものなんだと自分自身を受け入れやすくなった、楽になったし、どうすればいいかも考えやすくなって、生きやすくもなり、前を向きやすくなったと思います。以前は、知らず知らずに、自分を責めていたところ多々あったと思いますので。ただ、何度もになりますが、あくまで、私の場合ですので、ご承知おき下さい。


えっ!絶体絶命と言ったら
山口百恵さんじゃないの?
(あれ!また爪伸びてる?) 
2020.06.19.PM01:50
  

RADWIMPSさん、アルバム『絶体絶命』。少し前に、このアルバム収録の歌の話題に触れる機会があり、最近、改めてよく聴いていた一枚。このアルバムから何か一曲をと思いまして。ありがとうございます。
私は、アメーバブログ以外、SNSは、FacebookやTwitterは愚か、LINEもしていません。それは、メリットもあるけれど、私が生きる上で、それと同じかそれ以上にデメリットを感じるから。この歌は、そんなことを表現してくれてるように思います。なんとなくですが。なんとなく。なんとなく。。。
(この記事読んでいただいている頃、張りきってバイトしてると思います♪ コメント返しなど翌日以降になるかと思います。よろしくお願いいたします。読んで下さってありがとうございます。)


💙 いつもありがとうございます 💙

《loves SONG》今井美樹 / 半袖|PIECE OF MY WISH

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

苦しくて。苦しくて。          
     …それでも捨てない。
                      愛し続ける勇気。

Sings by 今 井 美 樹 さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











 👕




た  パー💖パー














【 今井美樹 / 半袖|PIECE OF MY WISH 
今でもギュッと苦しくなるほど胸締めつけられる2曲。話は「PIECE OF MY WISH」中心になります。 歌っていることはよくわかって、励まされたし、癒された。それでもやり場のない思い。どこか、やり場がないと決めつけていたようにも思います。あきらめずに、自分を信じて。そうは思っても、しょうがないという気持ちもやっぱり抱いていてしまっていたように思います。自分を、自分を取り巻く環境・境遇なんか含めて、あきらめずに、信じる。言葉にすること、そう思おうとすることは、簡単。でも、実際、そんなふうに気持ちを転換するのって、相当難しいことだと思います。「PIECE OF MY WISH 」2番冒頭の歌詞にもそれは現れていて、そこまで含めてこそのこの歌なのかなと今は思います。そう思うと、今、いろんなことに恵まれて、まずは自分を信じよう、いろんなこと前向きに考えよう、そう思えるようになった自分は、ただただラッキーだなということ。だから、やっぱり、ありがとう、ですm(__)m
この歌が本当に言いたいこと。あきらめないこと、自分を信じること、そんなに簡単なことじゃない。だから、いいよ、焦らないで。ゆっくりゆっくり、じっくりじっくり、少しずつでいいんだよ。そんなふうに言ってくれてるような気がします。今だから、そう言えるのかな。そう思えるのかな。でも、そう思ったら、この歌をもっと素直な気持ちで気負わずに聴けて楽になります。

本当は誰もが願いを叶えたい    
だけどうまくゆかない時もある
2020.06.17.


「半袖」。晴れ渡る青空、透き通る海、青々とした緑、清々しい気持ちのはずなのに、いつもどこか刹那的なものを感じながらだった若かりし頃。今は、晴れ渡る青空は晴れ渡る青空だし、透き通る海は透き通る海だし、緑は緑。おかげさまで、今は、そのままを感じられる自分になりました。一人悶々としていたそんな時期もちゃんと思い出になっていってます。ありがとうございます。
あるブロガーさんが今井美樹さんの特集記事を書かれていて、それで久しぶりにチラッとベストなど聴いて、思い出して、今また思い巡り、記事にさせていただきました。ありがとうございます。
それと、ここのところ、これまでを振り返るあるきっかけがありました。それも、数ある今井美樹さんの名曲の中から今回この2曲を取り上げるきっかけになったと思います。ありがとうございます。


🧡 いつもありがとうございます 🧡

《loves SONG》Mr.Children/Your Song~Original Story

*******************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

君じゃなきゃ。                   
           そう。君じゃなきゃ。

Sings by Mr.Childrenさん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











 🐖




 ドキドキ














【 Mr.Children / Your Song (Original Story) 
2018年10月リリースのアルバム「重力と呼吸」から。現時点での最新盤。プロフィールでミスチルファンを公言している私。アルバム、ほぼほぼ持ってます。でも、実は、じっくり聴き込んだのは2005年発売の「I♥️U」くらいまでかな。あとは、よくわかってない(^^; このアルバム、ジャケットに昔ミスチルに感じた斬新な新鮮さみたいなものを改めて感じて、興味をそそられ、15年ぶりくらいでじっくりと聴き込んだミスチルのアルバムとなりました♪ やっぱり、いいですね。青春時代以降、歌謡曲を経てJ-POPの時代を生き抜いてきたような私たち世代が、心地よく聴ける味わい深いアルバムかなと思います。新鮮さもありつつ、私には、ミスチルらしさも感じられた。
一曲目に収録のこの歌。やっぱり今は、真っ先にケイタのことが頭に浮かびます♪ 大切な人、大切にしたい人との出会いに喜びを感じながら、その人を思い浮かべながら聴きたい歌。恋人でも、友人でも、家族でも。ホッコリと幸せな気持ちになります。今、苦しかったりしたら、どうぞ自分自身のためにこの歌を。そう、君じゃなきゃ、君じゃなきゃ。ありがとう。


アルバム「重力と呼吸」
(あっ!爪切りました!)
2020.06.15.AM09:35[撮]


バイトも体調も順調です♪ ありがとうございます。大したことないのに、あとあと疲れ溜まりますね(^^; 本職と両立できるかな。不安もありますが、規則正しい生活に心掛けながら、まずはやってみます!ただ本職がどうなるか(*^^*)
数日間、バイトお休みになりますが、今はとにかく規則正しい生活の習慣づけに心がけていきます。頑張れるときに、がんばります♪ 
それに、きっと、今頃、ケイタも仕事ガンバってる。だから私もしっかりしなくちゃ!健康あってこその大切な人との日々。今は、規則正しい生活、がんばろっと。そんなことを思いながら、今、この歌を聴いていますo(^o^)o


💙 いつもありがとうございます 💙