いつも買うスポーツ用品店です。
あらゆるスポーツの知識が豊富なことはもちろんですが、
店でスパイクを直していたりと技術力も抜群です。
とても気さくで話しやすい店長なので、会うとつい長話になったりします。
先日、4歳の娘とボール遊びをするためにボールを購入しに行きました。
丁寧な説明で「これが9号とか、これが10号」とか、実際に娘に持たせて
投げさせて、感触を見て、色々とアドバイスをくれて購入しました。
ボールを買うというと、ワゴンや棚に無造作に置かれていて、
「どれでも好きなの持ってって」と言わんばかりの所が多いですが(私もそれが普通だと思ってました)こちらの店は違います。
これと同じような件は沢山聞きすぎて、書ききれないのであえて書きませんが、スポーツをする人の信頼を集めています。
周辺案内も詳しいです。
私も商売柄なのか道案内の機会は多いですが、河野スポーツさんにはその対応力に驚かされました。というのは、自分が分からない時、私に電話して聞いてきたのです。自分の商売のことではありません。単に「こんな店がこの辺にありますか」の問いかけです。それを自分が知らなかったら「分かりません」と答えるのではなくて、知っていそうなところに電話をかけてまで対応しているのです。
そして、別方面からも書いてみます。
先日、学校図書納入の件で、とある学校でお会いしました。
図書館は4階にあります。
そこに、(ちょうどいい?)タイミングで店長にお会いしまして、
「手伝おうか。一緒に運ぶよ。どこにある?」と言われました。
本が重いなんてことは誰でも知っていることです。
しかも図書館が4階にあることもご存知です。
自分の仕事も当然大変なはずです。
何気ない一言ですが「すごい」と思った時でした。
(残念ながら?)汗だくになって納品は終わっていましたが、、
逆の立場だったら同じ事を言える自信がないです。
人間の大きさを感じた時でした。
上記のこと意外でも沢山ありますが書ききれません。
(聞きたい方は、私にでも、周辺の商店にでも尋ねて下さい。まだまだあります。)
あらゆる場面で発揮する「問題解決力と」真摯な姿勢は勉強させられるばかりです
私はスポーツ用品が欲しくなった時「この人に頼めば大丈夫」と思っています。それは消費者にとって、とても幸せなことです。「きっと自分の体型や希望にあった素晴らしいものを見つけてくれる」という安心感があります。最近は自分で選ぶのではなくて「この人に選んでもらって、それが使いたいなあ」とさえ思うのです。
http://kono.kofu-jokamachi.jp/index.html
山梨カーリング協会の会長でもあります。