スマホをなくしました、その後、のその後 | はるはれ!

はるはれ!

日々のこと、書きます。

スマホが見つかりました!!

渋谷の駅構内で落としていたみたいで、JRから連絡があり、金曜日に東京駅に取りに行きました。

怒濤の日々でご報告が遅れました。

スマホになくした日、それに気づいた下車駅が品川で、駅構内のお忘れ物案内所に行きました。

ドコモや交番で対応してもらってからだったので、すでに3時間近く経過していましたが、まだ届いてはいないと。

山手線の車内で落とした場合などはまだ車内にある可能性もあると言われ、LINEの落とし物問い合わせ受付を教えていただいたのですが、そもそもスマホを落としているので。。。

そしてその日のうちに諦めて、なくしたスマホを遠隔初期化&SIMの再発行をしたのでした。

古いスマホを使いながら、新しいスマホの購入を検討していたのですが、ふとLINE以外にもJRの問い合わせ先はあるはずと思い調べてみました。

やはりメールでの紛失物登録ができることがわかり、そこにスマホの詳しい特徴を登録しておいたのです。

すると2日後にJR東日本から「お伝えしたいことがございます」という件名のメールが。

ドキドキしながらメールをひらくと、似たスマホが届けられているとのこと!

が、「あくまで可能性です」とのコメントも。

ウェブ上で予約をし、東京駅の忘れ物取り扱い所に向かいました。

結果、私のスマホでした!!!

ただ、1つ問題が。

「本人確認としてロックを解除してください」と言われたのですが、初期化しているのでロックは解除されてしまっています。

これでは本人のものか確認ができないとなったのですが、旧スマホでも使っていたカードホルダーと同じものを紛失スマホにも取り付けており、それを見せて本人確認としてもらいました。

ということで、紛失から3日で手元に戻ってきたスマホ。

窓口で聞いたところ、なくした当日に渋谷の新南口の改札に届けられたそうです。

都内のターミナル駅で落としたものは、すぐには処理されず、さらにいろいろなところを経由するので、やはり手元に戻るまで3〜4日はかかってしまうようです。

そして、Googleの遠隔初期化機能ですが、なんとSDカードも初期化されていました。

google、徹底しています!

心配していたSDからのデータ流出については安心できましたがが、SDにいれていた写真や動画もきれいに消えてしまいました。

致し方ありません。

今、アプリの再インストールと再紛失を防ぐための対策を検討していますが、ひとまず、ひとまず、アドバイスをくださった方、コメントくださった方、心配してくださった方、励ましてくださった方、そして、拾って下さった方!

本当にありがとうございました!