連敗ストップ | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

まずは、ファイターズの連敗が止まって良かったです。

清宮選手に今季初ホームランが出たのも良い兆しでしょうかはてなマーク

今日の勝ち星が付いた杉浦投手は、今季ずっと安定しています。頼もしいグッド!

田中正義投手も戻ってきて、これからチームがV字回復してくれることを願っています。

何と言っても打線、野手陣に奮起してもらいましょう!!

 

ベルーナドームも暑そうでしたが

札幌は涼し目でした。

今日は何回か雨が降って、降るごとに気温が下がってきた気がします。

この涼しさを関東以南、西日本の方々に分けてあげたいくらいです。

ちょっと「エゾ梅雨」気味なところはありますが、まあまあ過ごしやすいです。

 

今日は野外美術館で活動してきたのですが、小学生の彫刻鑑賞中に雨が降ってきました。

予定時間の半分以上は経過していたので、私は近くにいた子ども達20人くらいを連れて芸術の森センターに戻りました。

すると3分程で本降りになってきて、更には土砂降りになりました雨雨雨

我ながら良い判断だったと思ったのですが…

10分以上過ぎても全体の5分の1くらいの児童が戻って来ないのです。

野外美術館の中には何か所か雨宿りが出来る場所があるので、そこにとどまっているのか? と、カッパと傘を何本か持って迎えに行ってみました。

居ました、いました、《ポートランディア》のパビリオンに。

札幌芸術の森

       ⇧この屋根の下 (写真お借りしました)

 

大人が3人、子どもが20人弱。

でも困ってはいませんでした。賑やかに元気な笑顔。

1人は先生で、昨日の宿泊学習で山の家で習ったフォークダンスをパビリオンで子ども達と踊っていたそうです。

音楽をスマホで流して音譜

そんな雨宿りもあるのだな~と感心しました。

土砂降りの雨も小学5年生の宿泊学習から美術館賞の思い出になりましたねラブラブ