テトリス収納 | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

今日ラジオで、

「片づけや断捨離、お掃除大好き。テトリスのように収納して行く」

というようなリスナーの投稿を聞きました。

テトリスビックリマーク 私は掃除は苦手だけど「テトリスのように収納する」という快感は前から持っていました。

「同じ感覚を持っている人がいた!」と喜びのような…なんだか嬉しかったです照れ照れ

 

この3日ほど、階段下の収納庫(1.5畳ほど)の整理を進めました。

扉の近くに物を置きすぎて、奥がデットスペースになっていました。

「何とか奥まで使えないか?」

考えを巡らせ、収納庫に使っていたキャビネットを2階の押し入れに、2階の移動棚を下に、と交換しました。

結構重いので分解して運んだり、長いこと動かしていなかった汚れを除ったり、

釘を打ったり、物を入れ直したり、…1日では終わらない仕事に。

 

でも、上手く収まって、奥のデットスペースも活かせるようになりました音譜

今回も新しい収納ケースとか買わずに、有る物をテトリス的に動かして使えて大満足ニヤリ

ちょっとしたウォークインクローゼットウインク

奥が暗いのが難点だったのだけど、100均に行ったら人感センサーライトが売られており、

それを設置したら益々使いやすい階段下収納室になりましたビックリマーク

(ちなみに人感センサーライトは110円ではなく、440円でした。)

 

スペースは広がったけど、新しい物を買う予定はありません。

もう終活。少なくとも1つ買ったら1つ捨てる生活。

やっと自分の身の丈に合った生活ができるようになって来たのかな~