大根や蕪を買っても葉まで食べます。
キャベツも芯に近い硬い所を薄く切って炒めたりします。
だしを取った昆布もしっかり食べます。
それでも、生ゴミは出ます。
今朝の生ゴミ。
バナナとキウイの皮、卵の殻。これを切り刻みます。
細かくした方が堆肥化しやすいのです。
基材床に入れようと蓋を開けたら1晩でカビが生長していて表面が真っ白になっていました。
温度は更に上がり、53℃近く。この白カビは悪さはせず、順調です。
混ぜ込んでいくと、かなり水分が発生していました。
段ボールにもシワシワが浮き出ています。
この水分が出るので段ボールじゃなきゃダメなんです。
堆肥化もベテランになってきたので色々なことがわかってきました。
毎日ちゃんと混ぜて空気を行きわたらせることによって
臭いもなく、立派な土になっていきます。
…今回は何か月、育てられるかな?