今日は最高気温が3℃くらいでした。
時々雪がちらつき、地面に落ちると消える…というふう。
午前中、宮の森の彫刻美術館に行く予定があったので出かけるも
5分ほど遅くなったため日曜は40分に1本しかないバスを諦めることに
それは、地下鉄駅から美術館まで30分以上、登り坂を歩き続けるということなのです。
坂は⇧こんな感じ。突き当りが「本郷新記念札幌彫刻美術館」です。
本館と記念館があって、見えているのは記念館の方。
宮の森には大きな家が多く、初めて行った時はどれが美術館で
どれが一般住宅なのかわからないほどでした。
見えにくいけれど、ぼんやり白っぽく映っている点は雪です。
ロングコートに手袋、ほぼ真冬の恰好。冬靴じゃないから速足で歩けます。
到着した時にはうっすら汗をかいて、暑いくらいでした。
お話を聞いている間に疲れて眠ってしまうのではないか…と心配したけれど
面白かったので大丈夫でした 90分があっと言う間でした。
帰り道は下り坂なのでサクサク進みます
円山公園駅に着くと動物園のポスター。
親子のゾウがクローズアップされています。
「日曜日だから混んでいるんだろうな~」
駅にも家族連れがいっぱい。
(北海道神宮へ七五三のお参りに行く家族連れも大勢いました)
8月に生まれたゾウのタオちゃん、大きくなる前に私も見に行かなきゃ
旭川の旭山動物園で生まれた三つ子ライオンはすっかり大人になって
円山動物園にイトちゃんが引っ越してきました。
こちらの公開はまだかな?
また混んじゃうね~