ヤマセミ | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

あっ! あの色、あの大きさ、ヤマセミかも!

今朝9:00少し前、自転車で真駒内川の脇を走っていましたら、川の上空7~8mの高さを、なかなかのスピードでサーっと飛んでいく鳥が目に入りました。

追いかけるように自転車を走らせて行くと、

キキーッ!

と甲高い声。

間違いない、ヤマセミだ!!

 

20年以上芸術の森に通い続け、初めて出会いました!

芸術の森のシンボルにもなっていて、1度は見てみたいと思っていた鳥です。

 

 

お借りしました。

 

体長は30cmくらい。存在感があります。

川岸に鬱蒼と茂る木の枝に止まったので自転車を停めてスマホを構えようとしました。

しかし、次の瞬間、またバザバザと羽ばたきを始め、飛びだすとスピードに乗り、あっという間に立ち去ってしまいました。

出会えた感動と、撮れなかった悔しさと…

 

実は最近この道を通るとき、クマとの遭遇を心配してキョロキョロしながら走っていたのだけど、今日はクマのことすっかり忘れていました爆  笑

とは言え、大きな一眼レフカメラを抱えたカメラマン・ウーマンさん達といつも遭遇する場所でもあります。

あのカメラマンさんたちはヤマセミや珍しい野鳥を狙っているのですよね。

定点でずっと待っていればその瞬間を撮る・捉えることも出来るのかな。

忍耐力、直感、タイミング色々揃わないと…、難しそうキョロキョロ

 

「さっき初めてヤマセミを見たの!!」「このくらいだった」

両手のひらで大きさを示しながら興奮気味に後輩に話しましたら

「そんなに大きなセミいるんですか!?」

蝉と間違えられてしまいました笑い泣き

 

 

今日の出来事はコレにして、5連敗のことは忘れよう笑い泣き

午前中は心配していた雨も降らず、小学生の作品鑑賞も無事実行できましたから。