出かけるとも言ってなかったけど
11月22日は義母の誕生日で、夫の実家に行ってきました。
と言っても夫は留守番で、義弟と甥と私、3人で出かけました。
今回もらった名古屋のお土産↑
弟はホボ毎年母の誕生日付近に北海道に帰省します。
今回は単身赴任先の名古屋から新千歳へ。
甥(大学生)は成田から新千歳、そこで落ち合ってレンタカーで我が家に。
札幌で1泊してレンタカーで実家へ。
21日、普段は早寝の母も息子や孫と一緒なので夜更かし。
イングランドvs.イランの試合が終わるころに22日を迎え、皆から
「誕生日おめでとう」の声がかかると、成田のもう一人の孫(次男・高校生)から
「婆ちゃんおめでとう」の電話がかかってきます。
義弟曰く「俺が単身赴任しているから円満な家族なんだ」
はい、家族円満で、良い子ども達です。
22日は4人で洞爺湖温泉に足を延ばしました。
温泉街には海外の旅行客(多くは中国語圏の方々)が戻ってきていました。
私達は洞爺湖花火の時間の前に帰ってしまったけれど、17時にはイルミネーションが始まりました。
イルミネーションのトンネル、肉眼ではもっとカラフルでキレイでしたよ
この日は実家の近くに転職したもう1人の義弟とも合流し、やっぱり24時頃まで夜更かししました。
母も82才になり、弟が近くに住んでくれることになったので、皆一安心しています。
でも同居しないところがミソかな?
前出の「俺が単身赴任しているから円満な家族」と同じ意味
母は元気で、生活時間帯は弟と全然違うので、ひとりの方が気が楽みたいです。
弟は昨年の母の転倒骨折あたりから本気で転職を考え始め、今月から新しい病院に就職しました。
実家の広い家は勿体ないけれど、少し古くて若い人には使い勝手が良くないんですよね…
今回は初めて甥の運転するレンタカーにも乗りました。
運転する機会は多くないみたいですが、なかなか上手いです(…かな?)
就職も決まって、来春からは1人暮らしを始めるそうです。
あの小っちゃかった甥がネ~