いよいよ今シーズンの野外美術館がオープンしました
初日から当番でした
カタクリの花も咲き始めました。
エゾリスがお出迎え。
人馴れしていて、けっこう近づいても逃げません。
でも、ササッと木に上って、下りて。動き回ってます。
野外美術館の作品。
《ウレシクテ アノヨト コノヨヲ イキキスル》を下から見上げたところ。
四角く囲われた空の真ん中ヘンに、虹のような光のラインが見えるでしょうか?
写真の中央右側に太陽の光が輝いているのだけれど、そこを中心に日暈が出来ていました。日暈の一部が彫刻作品の中に入り込み虹のように見えました。
長いこと野外美術館に行っているけれど、こんなの初めて
日々違う姿を見せてくれるから野外美術館は素敵。
でも、
こんな姿も…。
石から石灰が溶け出したのか? 壁がまだらになって、美しくない。アルミのレリーフ「札幌芸術の森 野外美術館」文字がちゃんと読めない感じ。
芸森完成から36年、経年劣化はしょうがないのか?
何度か雨が降って壁が洗われたら綺麗になるのか?
手前の池も水嵩が少なくて、藻がヘドロになっていて、汚い。
残念。