毎日1本程度のペースで収穫できたキュウリが実らなくなってきました。
紫蘇の葉が艶を失ってきました。
北海道は秋も冬も早いので、そろそろ畑仕舞いに入ろうと思います。
ウチの家庭菜園は狭く、西側に細長く2畳分程度。
今年、キュウリはこちら側に植えました。あと、トマト。
野菜では育てるのが最も簡単(?)なトマトもこちら側に。
な、なんと、失敗しました!!
「過繁茂」みたいです。
「トマトはわき芽を取らなきゃダメよ」と言われていましたが、こういうことだったんだと分かりました。
買った苗が、根元あたりから三又に分かれていたんですが、
「これも脇芽に含まれる」とは考えず、そのまま育ててしまいました。
葉が茂り、花は咲くけれど、何時まで経っても実が生らない。
それで初めて調べたのです。原因を。
トマトの過繁茂。これほどまでに実が生らないとは!
実が小さいとか、少ないとかじゃなく1つも実らないとは!
これまで失敗したことが無かったので、トマトを甘く見ていました
今年は畑再開2年目。3シーズン目の来年はもっと立派な家庭菜園にします!
そのためにも、キチンとした畑仕舞いが必要。
札幌は雨もやんだようなので、から始めましょうか~
あ、また雨降って来た!
▼8月のあなたはシルバーランクでした