母が「腰が痛く、家事をするのも辛い」と言うので手伝おうと思い帰省しました。
しかし、母は私が手伝うのを嫌がります。「いいから、できるから」と、自分でやらないと気が済まないんです。
かなり認知症に近づいていると思います。とても強情になっていて、父を困らせています。父はハイハイと受け入れています。
父も同じく高齢なのですが、今は母の方が病気に近いので、父が見守っているような状況です。
あまり急に生活環境を変えるのも得策とは思えず、2人で暮らせるうちはこのまま田舎にいてもらうことにします。
この年まで両親が健在なのはありがたいことです。
私はたまにしか行かないので悪者になってきました。高い所に置くと危ない物を、安全な位置に移動させたりして母の怒りをかったのですが、置いてしまえば受け入れます。変化を嫌い、家の中のことは自分の思い通りにしたいようです。
今回弟が先に帰省していました。
弟が遊びに来るのは良いけど、姉=私が手伝いに来るのは嫌だと言っていたそうです。女同士で、私が折れないのを分かっているので、面倒なんでしょうね。
まあ、そんなものです。怒れる元気があるだけ良いかも知れません。
それでもこれから帰省の回数を少し増やそうと思います。目的は私の自己満足のため…でも良いでしょう。