新築から1年も経たないうちに、初めてみた時は
ぎゃー!! きゃー!! と叫んだ。
生まれて初めて見る、動きの速い、足がいっぱいある、黒くて大きな虫!!
あとでネットで調べたら「ゲジ」。俗に言うゲジゲジ眉毛のゲジゲジとわかった。
名前は聞いたことがあるが、見たのは初めてで、本当に怖かった。
潜ったのと別のソファーの上に逃げて、虫が潜ったまま出てこないのを見て、掃除機を取りに降りた。
虫に触れないから掃除機で吸い取るしかない。
恐る恐るソファーを動かし、90度倒し… いた!! 吸引力を最強にして、ギュ~~ン!!
何とか吸い取った。でも掃除機から出てきそうで怖い。
ホースの先にティッシュを詰めて蓋をする。
しかし、これは始まりにすぎなかった。
その後、気温が20℃を越える季節になるとゲジは時々侵入してくるようになった。
リビングをササッと動くものがいると思ったら奴だったり、バスルームや洗面所にも出ることがある。
だんだん慣れて、ギョッとするけど「キャー」とは言わなくなった。
ムカデみたいに噛んだりしない臆病な虫であることがわかった。
掃除機を使わなくても2枚重ねのティッシュでつかんで始末できるようになった。つわものと呼んでもらって結構。
実は昨夜、薄暗い中で奴を見かけた。逃げられた。
奴は間違いなく家の中にいる。
いつ出てくるのかと、寛げずに休日を過ごしている。
※ 北海道にはゴキブリがいません。2cmくらいまでのチャバネは古い建物内の飲食店等で見た事があるけれど、北海道の一般住宅にはチャバネも、まず、いません。短い間東京の住人でしたが、まだ黒いゴキブリの実物を見た事がありません。ムカデも噛むような大きいのは見た事がありません。これって、きっと、幸せなんですよね。