スイス製~かなり古い腕時計です
かつて、勤続10周年の表彰の時にもらった記念品なんですよ。
携帯電話を持つようになってから腕時計を使うことがなくなり、しまってありました。
今の職場は情報流出防止のために携帯電話の室内持ち込み禁止です。そこで復活したのがこの時計。
古いけどチャンと動きます。正確さは3ヶ月で1分ススム程度。重宝しています。
ところがベルトを止めるピンがいつの間にか1本抜けてしまいました。2本止めなので、はずれることはなかったのですが、安定しないので時計屋さんに持ち込みました。
残念なことに合うピンがありませんでした。
修理代2000円程でピンをあつらえることは可能とのことでしたが、今回ピンが抜けたのは古くなってゆるくなっているせいで、次にどこのピンが抜けてもおかしくない状況とのことでした。
つまり、直しても無駄と引導を渡されたのです
ならばベルト全体を取り換えれば!!と聞いたら、
特殊な形状で、今の市販のベルトで合うものがありません…と言われちゃいました。
記念品だからマタしまっておこうか。
しまっていても仕方ないからピンが抜けて落ちるまで使い続けようか?