AIR便のくせに結構時間がかかってヒヤヒヤしましたが、無事に届きました。
こんな感じの箱に入ってきます。
バッテリー本体に数種類のスペーサーフォーム(純正の鉛バッテリーより小さくなるため)、おまけのステッカーが同梱。
純正バッテリーの上に乗せて見る。
小さくて良い感じ。
上の写真が純正バッテリー、下がSHORAIです。う~ん、いい感じにスカスカ。
取り付けは後日。
最近ちょっと話題のLiFePO4バッテリー。
詳しく紹介しているサイトは沢山ありますので興味がある方はググッて見てください。
確かに新し物好きのミーハーなのですが、今回は必要に駆られて。
オイルタンクを社外品に変えたんですが、微妙に純正バッテリーとホットドックのソロシートの間のクリアランスが無くて小さいバッテリーを検討する必要があったんですよね。
候補は二つ。
SHORAI は装着性を重視して鉛バッテリーデザインを踏襲しているので若干大きめ。
アイチグラビティはLiFePO4のセルそのままの形状のデザインなので小さめです。
値段は気持ちSHORAIのほうが安いようです。
前期エボソフテイル用は LFX18A1-BS12 が合うようです。
後期エボソフテイルは+/- の位置が左右逆なので、LFX18L1-BS12 です。
ツインカムだとLFX24***で、さらに大容量のものがお勧めになっています。
車種・年式でお勧めがわかるチャートが SHORAI の HPにありますので、選択に迷うことも無いと思います。
日本でも正規代理店経由で買えるようですが、貧乏性の私としてはもっと安く買えないかと米国の通販サイトを検索・・・ありました。
http://www.nicecycle.com/Shorai-Motorcycle-Battery-s/2115.htm
です。
LFX18A1-BS12の場合、現地定価が$189.95なのですが、13ドルOFFの$176.95。
さらにクーポンコード(これもググってゲット) TJOOS を入力すると 5% OFF (8.85ドルOFF)で、$168.10 です。
日本への送料が $39.95 とちょっと高めですが、合計金額 $208.05 に為替80ドルをかけると、\16,644になります。
到着まで2週間ほどかかり、ヒヤヒヤしましたが、無事入手できました。
アメリカから買うのが不安な人や、保証が心配と言う人には日本の通販で買うのもありですね。
エボソフテイル前期
エボソフテイル後期などなど。
キャブ取り付けの部品が届くまで手持ち無沙汰だったため、マフラーを仮付けすることにしました。
マフラーは3本くらいあるのですが、レストア完了したら即車検ですので、純正マフラーを付けます。
アメリカに行く前ですから8・9年前にヤフオクで1万円くらいで落札したものです。
スタッドボルトとガスケットを取り付け。
スタッドはヘッドにセットで付いてきた物です。
なぜか過剰にあるマフラーガスケット。個別で買ったり、ガスケットセットに付属していたり、持っているのを忘れてまた買ったりで・・・
マフラー側にフランジをくぐらせ、抜けないようにクリップ(上の写真のガスケットの下にある輪です)
・・・あ、肝心の取り付け後の写真がありませんでした。
キャブ取り付け終わったら、お披露目と言う事で・・・(って言うほど大したものじゃありません)
取り付けるのはミクニのHSR42。TCの大排気量化に伴いHSR45、HSR48まで出ていますね。
アメリカで駐在していたときに元USミクニの方と縁があり、会食する機会があったのですが、HSRシリーズはミクニの会長が殆ど趣味で開発していて、当時(約2年前)時点でHSR50を開発中と言っていました。
買ったのは一番安いイージーキットでキャブ本体とエアクリカバーのみのセットです。
91以降から対応になっていますが、それ以前のタイプでもマニホさえ別で買えば取り付け可能です。
軽く嵌めてイメージを。
この背面のニップルはVOES用です。VOESは取っ払っているので・・・
こんな感じで塞ぎます。
市販のゴムホースとボルトのみ。