キャブレター取り付け その2 | 直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

ハーレーに乗り始めて15年経ちました。

取り付けるのはミクニのHSR42。TCの大排気量化に伴いHSR45、HSR48まで出ていますね。

アメリカで駐在していたときに元USミクニの方と縁があり、会食する機会があったのですが、HSRシリーズはミクニの会長が殆ど趣味で開発していて、当時(約2年前)時点でHSR50を開発中と言っていました。


買ったのは一番安いイージーキットでキャブ本体とエアクリカバーのみのセットです。

91以降から対応になっていますが、それ以前のタイプでもマニホさえ別で買えば取り付け可能です。

 
直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

軽く嵌めてイメージを。

 
直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

この背面のニップルはVOES用です。VOESは取っ払っているので・・・

 
直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。
 

こんな感じで塞ぎます。

市販のゴムホースとボルトのみ。

 
直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。