直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。 -23ページ目

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

ハーレーに乗り始めて15年経ちました。

元気な頃からモーターのパワー不足を感じていまして、この際ハイパワーなモーターに変えることにしました。

配線をきちんとするとか、モーターのオーバーホールすればハイパワーは要らないと言う人もいらっしゃいますが、まあ私の場合は自己満足と気休めでも構わないと思っていますので交換する事にしました。


交換は至極簡単。

手前の長ネジを2本はずせばモーターがスコッと外れます。

純正のモーターは日立製。
冬眠鉄馬


はずしたところ。意外と綺麗。

冬眠鉄馬



はずした順に組みなおして終わりです。
冬眠鉄馬

リアブレーキスイッチはこんな感じになっています。

端子は汎用の平板端子のメス側で代用できそう。

冬眠鉄馬



ニュートラスイッチはミッションの上。

この写真ではスターターモーターケーブルに隠れてわかりづらいので、次の写真。

ちなみに前日からCRCを吹き付けてウェスで拭いて汚れは結構取れています。

冬眠鉄馬



角度を変えて前方から写したところ。

でべそのように出ているのがスイッチの差込です。

冬眠鉄馬



こっちが端子側。

特殊形状なので購入することに。

ガッツクロームさんで見つけました。

http://80883.shop-pro.jp/?pid=17164690


冬眠鉄馬






http://ameblo.jp/springermania/entry-10110734381.html  

で紹介したバレルタンクですが、配線取り回し確認の為に仮置きしてみました。

前から
冬眠鉄馬


後ろから
冬眠鉄馬


お亡くなりになっているバッテリーを入れてみます。
冬眠鉄馬



なんとなく配線イメージ出来ました。

あと、バッテリーベルトのフックが無いことに気がつきました。

自作せねば。


青マークつけた弧のラインですが、切りっぱなしのエッジが気になったのでヤスリでC面付けておきました。
エッジでバッテリーケーブル切れたら洒落にならないですからね。
冬眠鉄馬

純正のスターターリレーはHELLA製。Made in USA.

HELLA社はドイツの車載電装メーカーで、自動車メーカーに直接部品を納品するTier1です。


http://www.hella.com/

http://www.hella.co.jp/


冬眠鉄馬


純正品はアメリカで買うと9.25ドル。

日本だとガッツクロームで2000円くらい。

たかが2000円、されど2000円。

たぶんディーラーだとさらに倍してドンなんでしょうね。


純正やアメリカ製・日本製に拘らない私は、まずはハーレー用と銘打っている社外品を模索。


ネオファクトリーさんでは REC製が900円。純正の半額。

http://www.neofactory.co.jp/product_detail/001750/


RADIUSさんは、ACCEL製で2100円。

ACCELは多分HELLAのOEM。

http://item.rakuten.co.jp/radius/24998/


ハーレー用と銘打っていない40A対応のリレーで調べてみる。

キーワード「5極 リレー 40A」

ヤフオクで即決280円から様々。

さすがに280円のメーカー不明品は躊躇。


この手の5極リレーを検索してみるとボッシュタイプと言う書き方を見かけることも多く、もしやボッシュが元祖か、と思い調べてみますが、どうやらボッシュはディスコンにしているみたいです。

確かに中国・台湾メーカーにコピーされて市場価格が落ちてくると旨みがないので止めちゃうんでしょうね。


他にリレーメーカーで思い当たるのはTycoかオムロン。

タイコは30Aは出回っているのですが、40Aは納期40日とかでとても待てない。

オムロンはこのタイプ見つからず。どこかの通販サイトでオムロンの取り扱いは終了、代わりにTycoと書いてあったのでオムロンもディスコンかも知れません。

前に触れた台湾の松川もラインナップでは持っているようですが手軽には手に入らなさそう。


色々検討しましたがネオファクトリーさんでも取り扱っているRECにする事にしました。

REC製は車載オーディオ用、キーレス用で結構使われているようです。

会社も調べてみましたがTS16949も取得している台湾のメーカーみたいです。

http://www.relay-rayex.com/index.php?_Page=msg&md=profile&pid=3


ちなみにITcomさんだと480円。HELLAの1/4の価格です。

https://secure01.blue.shared-server.net/www.it-com.jp/shop/4.html


冬眠鉄馬


ところで5極であたりつけましたが、実際はON-OFFをスイッチさせるだけなので、87a の端子は使いません。

4極でも十分です。

純正が5極なので同じ形状を探しただけで、コネクタからそっくり交換するのであれば5極に拘る必要は無いと思います。


コネクターはヤフオクで購入。180円です。

電線組み込み済みでハーネス状で売っているのもありましたが、こっちの方が配線の色も合わせられるので良いと思います。

USPARTS4Uさんの出品。

ヤフオクでなく普通の通販サイトも持っているようですが、通販サイトだと送付方法でメール便が指定出来なさそうだったのでヤフオクから注文しました。


冬眠鉄馬



オイルタンクをはずしてお目見えしたのが写真のとおりです。

冬眠鉄馬

①スターターリレー

②メインサーキットブレーカー(30A)

③バッテリー+端子

④オイルプレッシャースイッチ端子。(既に外れてブラブラに)

⑤スターターモーター


です。



別の角度から数枚。


斜め前方向から。
冬眠鉄馬



真上から。

ミッションの上にオイルべっとり+猫の毛ばっちりです。

カミさんの実家に預かってもらっていたときにバイクカバーの中が猫の昼寝場所だったらしく。
冬眠鉄馬


ブレーカーとリレーを引っ張りだします。

機能はするんだろうけど、端子の錆とか結構ひどい。

交換する事にしました。
冬眠鉄馬


(続く)