ヤマハXV400スペシャル | 直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

ハーレーに乗り始めて15年経ちました。

中免とって初めて所有したバイクです。

当時はデジカメなど無く、銀塩写真が主流で、フィルム高い、現像高い、焼き増し高いで、殆ど写真も撮らず、最近ヤフオクでカタログをゲットしてノスタルジーに浸っている次第です。


下記にスキャンを貼りますが、ブログ容量の問題で解像度低いので高解像度のスキャンをこちら に保管しました。

購入当時(1991年)は既にビラーゴがでて4年経っていましたが、金銭的な都合で6万円という破格につられて大学の先輩(女性)から購入。


小ぶりなビラーゴ400に比べて堂々たる車格、でかいタンクだけは気に入っていましたが、さすがに古臭さ、アメリカンに成り切れなかった感、RZについていればカッコ良かったであろうデザインのキャストホイール、社外パーツの少なさ(無いに近い)、などなど不満あげればキリがありませんが・・・

あと、どうしてもリアのキャブの調子がわるく、ヤマハの親父も、ここがウィークポイントなんだよね、と。


ああ・・・なんかこの時代のジャパニーズアメリカンで語りたいこと沢山ありますね。

いずれ時間を見つけて・・・。


冬眠鉄馬

冬眠鉄馬

冬眠鉄馬

冬眠鉄馬