そんで、腐食が気になって注文していたロッカーボックスの替えが到着しました。
エデルブロックのヘッドがマイナー前後両方共対応とあったので、エボ後期タイプを採用することにしました。
こちらが新規で買った社外品(V-TWIN製)です。
下のストックと比べると若干形状が違います。コスト上の理由なのか、パテント対策なのか、それとも改善を織り込んだのか・・・
こちらが後期タイプのインナーカバーです。
で、何が違うかというと、前期はブローバイガスをクランクケースから抜く構造なのですが、後期はヘッドから抜きます。
このヘッドまでの経路が追加されたそうです。
ヘッドのどこから抜くか、は後日。
ん?ヘッドは後期仕様にしたけど、クランクケースそのままで良いのかな?
あとで調べておこう・・・