只今、配線引きなおしという大変地味な作業に入っています。
この辺、ワタクシ、メカ系出身ですのであまり得意範疇ではないです。
ハンドル周りの配線をスッキリさせるために中心部とコントロール部分に穴をあけて配線関係をすべて中に収めます。
電線を入れるのは大して手間がかかりませんが、小さな穴から引き出すのは結構根気のいる作業です。
今までは、
左にスイッチ一個・・・ウィンカー
右にスイッチ二個・・・ホーンとスターター
だったのですが、手元でHi-Lo切り替えをしたくハンドルに持ってくることにしました。
今まではなぜかダッシュの上に切り替えスイッチをマウントしていました。
配線の在庫整理です。
なんだか結構色の種類もっていたりします。
ずいぶん前に買ったものなので適当なところで切って変色無いか見てみましたが、室内保管という事もあり大丈夫でした。
※海外赴任中は三井倉庫という温湿度管理された倉庫に家財一式預かってもらっていました。
ちなみに数年前ハンドル周りの配線だけ引きなおしたのですが、そのときは電線が黒変していました。
===> 続く