スプリンガー塗装 (2) | 直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

ハーレーに乗り始めて15年経ちました。

サンダーで十分メッキ表面は荒らしたと思うのですが、念のためミッチャクロンで下地処理しておきます。

何もしないままメッキ上に塗装するとパラパラ剥げて来ます。
冬眠鉄馬

さらにサーフェーサーで下地処理です。

イサムのエアーウレタンは二液性のウレタン塗料なのでガソリンにも強いです。

ただし高い。

冬眠鉄馬

全体に塗ったところ。
冬眠鉄馬

この辺のメッキの段差はわからないところまで。
冬眠鉄馬

下はまだわかります。
冬眠鉄馬

ある程度厚塗りしたら600番の耐水ペーパーで磨き、段差を見えなくしていきます。
冬眠鉄馬

この後の作業は写真を撮っていなかったのですが、


・かなり晴天で気温の高い日に無理無理やってしまったので塗装ののりが最悪で、この日は断念。

・エアーウレタンの消費も激しく急遽中塗りは1液性のラッカー塗料にすることに方針転換。

・なんかエアーウレタンより仕上がりが良いのでラッカー塗料で満足。

・なんだかんだで段差は残ったものの黒塗装にしたので遠目にはわからず、志も高くない私は個人的に満足。


ということになってしまいました。


仕上がりは組み立ての時にアップします。