千葉県・茂原飛行場勤務のパイロット、地上勤務員が通った茂原市にある武田屋の戦前・戦中の写真。長い歴史を誇る武田屋旅館は、今も営業している。

 下は武田屋食堂部。

 白いワイシャツ姿の深堀直治大尉。茂原を去る前に武田屋で撮影された。1944年10月28日午前4時30分,まだ暗いうちにセブ飛行場より特攻機・99艦爆にて離陸し、レイテ湾の敵艦隊へ突入した。単機による特攻で、掩護の戦闘機4機は途中で帰り、戦果は確認できず。

 深堀大尉の話は、この本『神風特別攻撃隊』に詳しく書かれている。

 この本には、武田屋に関係するエピソードが書かれている。本書の内容は信頼度が高く、質のいい情報を後世に伝えている。

This is an aviation watch Tetsuzo Iwamoto had.

 

I magnified the picture of the back of the watch to find that there were Chinese characters, 虎戰, on the right side, which means “tiger and fight”.   Tetsuzo called himself 虎徹, or Kotetsu, which was the name of the famous sword Musashi Miyamoto owned.   Musashi was one of the strongest swordsmen in Japanese history, living in the medieval era.   虎, or Ko, came from the name of this sword, 虎徹’s 虎, or Ko.   徹, or tetsu, of course, came from 徹三’ s 徹, or tetsu.   三 means 3, being obvious at a glance, and Tetsuzo must have been the 3rd son.   However, there might be another origin for the name, Kotetsu, or 虎徹.  T. Iwamoto explained the origin of this name to a girl who was the daughter of Takedaya Inn near Mobara Base in the suburbs of Tokyo, saying 虎, or Ko, came from his superior, name 虎二郎 春田, or Tora-jiro Haruta.   The Chinese character, 虎二郎’s 虎,  can be read Ko.  Even though Torajiro Haruta was higher ranking officer than T. Iwamoto, T. Iwamoto was a more excellent, more experienced fighter pilot so that Haruta learned air combat techniques much from T. Iwamoto.

 

On the left side, I can’t help but find the character, 岩, which was carved with fine strokes.  山 can be found clearly.  山 is on top of 石, and both characters make 岩, or Iwa, the first Chinese character of his name, 岩本, or Iwa-moto. 

 撃墜王・岩本徹三が所持していた航空時計。

 これは時計裏面の拡大写真だが、右に「虎戰」と刻まれている。左に細い彫りで「岩」の字が刻まれているように、わたしには見えてしかたがない。山かんむり、すなわち「山」が刻まれているように思えてならない。徹三は左に何を刻みこもうとしていたのか?

  徹三は戦時中、そして戦後も「虎徹」と自称していた。「虎徹」の署名のある、徹三が戦後書いた手紙も残っている。「虎」は新選組・近藤勇所持の名刀「虎徹」から来ているという説がある。しかし上官・春田虎二郎の「虎」と徹三の「徹」とをくっつけてまたの名にしたと徹三本人から聞いた人もいる。春田はフィリピンで戦死した。「ぼくがついてったら、隊長を死なせることはなかった」と徹三はくやんだという。春田戦死時、徹三は台湾でデング熱で寝こんでいた。

Looking at the below map which can be found in the “Action Report of the Task Group 58.2”, the material number 112764 on Fold3, I wrote the story of T. Iwamoto, the 13th episode.  The map can be found on page 49.  My article has been published in the Sep issue of the magazine, Maru.

 

This map shows the planned targets which were expected to be attacked on Feb 16, 1945, so the actual targets attacked on this day were different depending on weather, and other conditions.

 

The maps & charts for naval actions by the US Navy were drawn using nautical miles, a mile of which is 1.852 kilometers, not a land mile, 1.609 kilometers.  The lower right on this map says NAUTICAL MILES as a map scale.

My article about T. Iwamoto, one of the flying aces during the Pacific War.  This is the 13th episode.

 Magazine, Maru.

 雑誌『丸』9月号掲載、岩本徹三・空戦記録第13話で使用した地図である。本地図はFold3資料112764 Rep of carrier air strikes on Japan, Bonins, & the Ryukyu Is, 2/16/45 - 3/1/…    の49ページに掲載されている。 

 本地図は1945年2月16日、米機動部隊58.1~58.4の4コ任務群の関東地方・攻撃目標図だ。あくまでも攻撃予定地図で、天候その他の理由で攻撃目標は当日現場で変更されたので、実際はこのように攻撃されていない。

 右下、地図上の距離をあらわすのにNAUTICAL MILESと書いてある。米海軍では地図上距離は1海里=1.852キロメートルであらわす。1ランドマイル=1.609km、すなわち100をかけると大谷投手が投げる球速になるが、これではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The Tetsuzo Iwamoto’s 13th story, the title of which is “The Episodes about Takedaya Inn and the Great Air Raid over Kanto Region”, will be released in the September issue of the magazine, Maru.

 

On February 16, 1945, a total of around 1,000 planes took off from 14 US aircraft carriers, and air-raided bases and aircraft manufacturing factories around Tokyo.  The Japanese Air Force fought them with full force.  Flying a Zero Fighter, Ensign T. Iwamoto took off from the Mobara Base near Tokyo, involved in air combats.

 

Takadaya Inn was located near the Mobara Base where T. Iwamoto often visited to enjoy himself, drinking with his colleagues and the owner of this inn.

 

T. Iwamoto insisted he shot down over 200 enemy planes during and before the World War Ⅱ.

 

 雑誌『丸』9月号にわたしが書いた記事「岩本徹三、空戦記録⑬、武田屋・関東大空襲編」が掲載される。『丸』は7月28日、本屋さん店頭に出る。

 1945(昭和20)年2月16日、米機動部隊空母14隻から発進した艦載機、のべ1000機が関東の各基地と航空機生産工場を空襲した。これに対し、日本空軍は全力をあげて立ち向かう。岩本徹三少尉も茂原基地から発進し、米艦載機と空戦を演じる。

 

 ご近所からメロンをいただいた。ご近所は、市会議員からこのメロンをいただいたそうだ。おいしい。

 

 

 

 

 麺の色が青みがかっている。

  全体に昆布の味がほのかにあっておいしい。スープは塩味であっさりしている。