500時間突破&93点
ついに、累積学習時間が500時間を突破。
よく、1000時間の学習が必要、と言いますが、ようやく半分ですか。
ふと思ったこと。
「中小企業診断士の学習をしていなかったら、この500時間は、いったい何をしていたんだろう?」 と。
でもこれって、
「この大きな買い物をしていなかったら、この買い物分のお金は、いったいどうなっていたんだろう?」
と同じことかな。
つまり、考えても無駄、ということですか。。。。
で、今日は、5科目目の経営情報システムの答練テストをやったのですが、
くっくっくっ・・・・
わっはっは
93点
楽勝!楽勝過ぎる!
10年近く前に受けた情報処理技術者などに比べても、簡単すぎる!
いくら今の段階では、比較的難易度がやさしめといっても、過去問を見ても私としては、たいして難易度は変わらないので、楽でいいです!
いやぁ、1科目でもこのような科目があると、気が楽でいいですね。。。。
でも。。。
並行して学習している、6科目目の経営法務・・・・
覚えることだらけ。。。
こりゃぁ・・・・過去問だけとにらめっこしても、無理だわ。。。
出るところを徹底的に分析して、そこだけ集中してやらないと。。。暗記しなければならない量は、今までの6科目中、最大かもしれません。。。。
ま、そういう困った時のために、TACにお金を払っているわけで。。。
もちろん、覚えるべきこと、覚えなくてもいいことをしっかり説明してくれるので、ありがたいですね。。。
■今日の悲劇■
熊本で起きた、大学生による3歳の女の子の殺害事件。
3歳って・・・・かわいい盛りでしょう・・・・
しかもスーパーのトイレの中で。。。
防犯カメラがとらえた、犯人の出てくる姿のときはもう、女の子は・・・
子を持つ親として、ちょっと・・・言葉が出ません。。。