ぱぱん99号の日々あれこれ -421ページ目

最近の学芸会

 今日は小学校1年生の娘の学芸会の、公開日でしたので、学校の体育館に行って、見てきました。

 って・・・・公開日・・・?


 実は娘が通っている学校は、昨日が、校内だけで鑑賞する学芸会の日、で今日は、ご親族が見ることができる学芸会の日、ということで、分かれているんです。

 しかも、○年生の出し物は○時○分ごろから・・・と、しっかりタイムテーブルが決まっていて、さながら『ご親族入れ替え制』って感じです。

 しかも、1学年一つしか出し物がなかったです。

 で、1年生の出し物は、1年生72人全員が主役を演じるものなんですが、いろいろ聞くと、このような学芸会になった理由というのは、

 ・自分の子供が脇役(たとえば、「路肩の木」役とか、「お日様」役とか・・・)だと、怒鳴りこんでくるモンスターペアレントがいるから
 ・昨今は、ビデオ撮影の場所取りなどで、クレームを入れる親が増えてきたため、自分の子供の学年の出演時間を明確に伝え、極力ご親族が集中しないようにするため

 だそうです。。。

 ・・・・なんだかなぁ・・・・って感じですね。。。

 なので、1年生は朝一番最初に出番があり、待ち時間も含め、学校の滞在時間、わずか35分程度で、さっさと帰ってきました・・・。
 
 当の娘はというと、まぁ、良く踊りとセリフを頑張ってましたね。
 御苦労さま。