【今日のワーク】
今日は嫌なこと、したくないことをひとつしてみましょう。


【今日の一言】
やってみると意外と簡単にできたり、気持ちよかったり、実は得意だったり、好きだったり、嫌なことの中にお宝が埋もれているかもしれません。




【今日のワーク】
今日は、ワクワクすることを考えましょう。
そして、それをノートに書き留めましょう。
あなたは、自分が何にワクワクするか、わかっていますか?


【今日の一言】
ワクワクすることとは、とてつもないエネルギーの源です。




【今日のワーク】
今日は、つい先延ばしにしてしまうことをやりましょう。

「まあ、今度でいいか」「今やらなくてもいいよね」「面倒くさいな、やっぱりやめておこう」

と思うことを「やっぱり今やっておこう!」と行動しましょう。


【今日の一言】
一日一つの小さな行動が、やがて大きな違いになってきます。



【今日のワーク】
今日はあなたにとって大切な人を書き出してみましょう。

家族や友人、同僚など実在の人
アイドル、タレント、作家などの人
本やマンガの登場人物
など、大切に思っている人を書き出してみましょう。

その人たちに何をもらっていますか?
もらっているものを書いて、最後に「ありがとう」と書きましょう。

例えば、
お母さん、いつも健康を気遣ってくれてありがとう。
同僚の人へ、忙しい時に助けてくれてありがとう。

など、と書き出してみましょう。


【今日の一言】
フォーカスしてみると、観えてくるものがあります。




【今日のワーク】
今日は誰かと握手しましょう。

力強さ、優しさ、頼もしさ、愛らしさなど、相手の人を感じてみましょう。


【今日の一言】
誰かと握手するだけで、
どんな人か、今どんなことを考えているか
わかることがあります。




【今日のワーク】
今日は何かを作りましょう。

料理、手芸、木工などやあるいは
折り紙をしたり、絵を描いたり、お菓子を作ったりして
あなたの創造性を発揮しましょう。


【今日の一言】
創造性を発揮する場は、日常のあちこちにあります。


{E476CC9C-18BD-49AD-81D7-1FD8B4CDA184:01}


【今日のワーク】
今日は歩く時、美しく歩くことを意識しましょう。

マリオネットのように、頭のてっぺんを糸で上にひっぱられているつもりで、背中をまっすぐにして優雅に歩きましょう。


【今日の一言】
誰かになったつもりで歩くと、いろいろな歩き方ができます。





【今日のワーク】
今日は、香りをかいでみましょう。

花の香り、アロマの香り、香水の香りなどをかいで、
香りをかいだら、心身にどんな変化がおこるか、観察しましょう。


【今日の一言】
香りは身体や心に影響を与えます。




【今日のワーク】
今日は単語の意味を説明してみましょう。

例えば、お米。
お米を知らない人に、お米のことを何と説明しますか?
小さな粒状のもので水を加えて炊いて、食べるもの。

ウィキペディアの説明では
(こめ、: rice)は、果実であるから外皮を取り去った粒状の穀物である。
穀物の一種として米穀(べいこく)とも呼ぶ。東アジア・南アジア以外では一般的に主食という概念が希薄であり、日本語における「米」と「」、「」という区別が無い。そのため、例えば英語圏ではriceという同一の単語で扱われることに注意が要る。

と書いてあります。

何か一つの言葉について、あなたの言葉で説明してみましょう。
誰かに説明して、何についての説明か当ててもらいましょう。


【今日の一言】
わかっているようで、言葉にできないことは多くあります。
言葉にすると、理解が深まります。






【今日のワーク】
今日はいつもしていることをひとつやめてみましょう。

おやつを抜く、電車の中でスマホを触らない、ネットサーフィンしない
無駄話をしない、など何かやめられることはありませんか?


【今日の一言】
必要だからしているわけではなく、ただ習慣でしていることもあります。