創作イラストウーロンくんから1月さんへお手紙風(ココ最近の綴り日記) | はるブログ「私の時間.書き綴り場所」

創作イラストウーロンくんから1月さんへお手紙風(ココ最近の綴り日記)

【今回の記事内容】です。






①(創作イラストウーロンくんから1月さんへお手紙風。)




②(ココ最近の綴り日記)

【ブログテーマ欄の
舞台裏での内容やコト】を、
(下書き非公開の方でのテーマ欄の方にあります
コチラ

"こんな感じにコツコツ記事の作業してます。"
的な内容を簡単に書きました。)

【ブログ内のテーマ欄の方にあります
コチラでは"こんな感じで下書き作業を"】
・創作であったり、
・本脚風であったり、
・詞作風であったり、
・試作してアレンジを楽しみながらの
・おやつ作りや簡単な料理レシピや
・ケアフォローで取り入れたい
簡単な料理レシピを探したり試したり

・自分自身用途のメモの使い
大まかな話など含めを

ホンの少しだけ書きました。




∞───────────∞



【我が家のセキセイインコくん♪
( ・∇・)ウーロンくんをモデルに
時々なのですが
気が向いた時に描いて書いています。】


コチラの描いて撮った創作のイラストで
"我が家のセキセイインコくん( ・∇・)♪"
創作イラストのウーロンくんから、




新年の時期は
早と過ぎてしまったけれど、

"まだ1月だから、"

という
"まいぺーすなウーロンくんから"、
( ・∇・)!?




1月さんへ、
何やら
お手紙風で
"届けたい想い"があるらしいのです。"



と、
そういった流れの内容から、





②【ホンの少しココ最近の話しを。】
ラストまで続いている流れ結びとなります、



∞────────∞




①【・創作イラストウーロンくんから1月さんへお手紙風。】編。







1月さんへ♪

2025年も
どうぞよろしくおねがいします!






ボクの1年の始まりは
元気に過ごせられたコトです!!!

( ・∇・)うれしいなぁ~♪



またブログの記事に
創作のイラストモデルとして
2025年も登場出来るように


元気に鳴いて御飯を食べて♪


また、
"お手紙風を届けられるように"♪
( ・∇・)☆


頑張りますね♪
(*´ー`*)♪



創作のイラストモデルとして
描かれてるボクと、

ブログメッセージボードの
ボクの写真…(*´ω`*)!?
違うんだけれど…
全然似てないのだけれど…(*´ー`*)∞〇

ボクの事を創作のイラストのモデルとして
描いてくれてる私さんには、
"たくさんありがとう♪"の想いで、
描いてもらえてスゴく嬉しいんだぁ♪


ほら!?
ボクって、
カメラ撮影苦手だから…(´▽`;)ゞ

そんな感じなのです。






1月もイロイロな日々や出来事に
"お疲れ様"と"ありがとうデス♪"


寒さもましての日々ですね。
体調に気をつけながら、
明日も素敵な優しい良い1日を!(*^^*)







∞─────∞





②【・ココ最近の綴り日記。】







ここ最近はデスネ、

(* ̄ー ̄)!?




日々や目の前の事でイロイロ
整えたり
解決しなきゃならないコトもあったり

去年から引き続きで、
まぁ…(*´ー`*)∞〇
イロイロなのです。



色々な面と向き方向の流れを
見極めながら1つ1つを慎重に
進めていければと、


そういう思いが
今は様々に交差してあります。


それ以外でのココ最近は、

部屋の模様替えのデザインを
計画したり
計算したり

いっぺんには独りで無理なのでね、
(´▽`;)ゞ



デザインスケッチして
イメージしてみたり♪(*´ー`*)


亡き母が生前に楽しそうに
読んでいた雑誌を


私自身も最近は、
ページをめくりながら


なんだか♪
雑誌のお部屋の手作り感溢れる
素敵な細やかな優しい
お部屋の模様替えデザインに
ワクワクときめいたり☆(/▽\)♪


「あ~っ、
こういう暮らしの部屋の空間
好きだわぁ♪(*´ー`*)」


なんて、

たまの
お休みの日は
そんな感じと、
メンテナンスと、

少し体調崩してたので、
ホクホクあったかい食べ物で
パワーアップ。


ウーロンくんの体調面の事も
気にかけながら、
日々の様子から
そういう部分からを積み重ねて
大事にしてます。



ウーロン…( ・∇・)
なぁんて可愛いのぉ♪





あとは…(* ̄ー ̄)!?


そうそう!(*´ω`*)
ココ最近ね、

再び…

アーモンドミルクのレシピに
ハマリつつで、
(´▽`;)ゞ(o^-^o)


以前にも、
アーモンドミルクにハマってた時期が
あったのですが、


まぁ…ね、
年々と重なる、
自分自身のケアやフォロー対策も
少し真剣に
取り組まないと…いけないのかな!?


なんてね、
思う部分も感じるコトが
去年よりも大なり小なりと、
感じるコトが実感としてあって。

最近というか、
今はね、


ホンの少しだけ、
少しずつ"いざ"の時の為
予め計画を練ったり
それに必要な事を
1つ1つね、
イロイロな方面から捉えて準備したり


まぁ…家計簿の延長の
ちょこっと先の予めの計算ね、

無関係な話しなんだけれど、
参考に調べたい事もかねて
参考の本読んでみたり


で…

気がついたら途中うたた寝してたり
σ( ̄∇ ̄;)




今はね、

自分自身の目の前の事や、
日々の1つ1つや、
整えたり解決してかなきゃならない
点がね
幾つかあるものでね。

自分自身の今後を
イロイロさらに深めて
考えながら進めてかないといけない

そういう…,
去年から引き続きの
今年なのかな!?

まぁ…ゆっくりと、
焦らず気長に
最善の方へ繋げられるように、
マイペースに頑張ります♪(^ー^)




あとはね!?(* ̄ー ̄)

最近はデスネ、


前回の記事でも書き触れましたが、


ブログの舞台裏で
下書き保存記事書いたり
限定の記事を少し
書き足したり直したり、



【創作を下書きしてた記事をデスネ、】
幾つかの中から選んで

【今回は2つの記事を
限定記事としてアップしたり、】




ブログの新しいテーマをね、
1つ試しにしてみようかと
決めてみたので、
それも1つと、



あとは…


先程も書きました、
雑誌や、
それ以外に気になる本を幾つか選び
読書したり、




時間がある時だけなのですが、

色々な国々の音楽やドラマや映画を
幾つか選んで楽しみハマり
とても面白くて楽しくて
色々な部分のところで頷きながら

"なるほどぉー。"と頷き
自分自身の中で得たモノを繋げて
創作に幅を持たせてみたりデスネ




中国の歴史ドラマと
韓国のドラマを視たり(/▽\)♪
台湾のドラマ視たり



好きな曲聴いたり♪( ̄∇ ̄*)ゞ





【歴史ドラマの】
イントロの部分が好きで素敵で
・(映像の構成の部分であったり)と
・(音楽の曲からイメージ広がる部分)と
・(ドラマのストーリー構成と
その幅と余白と余韻。)の流れ

この3つの土迫力に圧倒されながら
"スゴいなー。"と、

私の好きなヒトトキでございます♪




家計簿ツケツケをしながら、
色々な部分の予算を組み立て直したり、

ココも変わらずな流れなのですが、

1日の流れの終わりに、

家計簿ツケツケの中で、

予算と見積もりと見通しを
予め計画と組み立てとを練ったり


あと,イロイロな
見直しをチョッとね、


メモったりする中で、
必要なポイントだけを絞って

それをもとに
とりあえず的な大まかな計画の流れを
イメージしながら、
自分なりの(まとめ)をノート下書き作成したり



"目の前と"
"今"と、
さらに1つ足すとしたら
"今後の見通しの部分も
不可欠""な部分を見極めながら
フォーカスしながら、
計画と計算と流れと見極めと
見通しと、

そういうイロイロ部分含めてみながら
1つずつ絞り出して、


ここから先の綴りは、
前回の記事と同じ綴りになるのですが、


イメージと多岐の選択を、
自分自身の中で予め用意して

"いざ"という時の
今は自分自身の先々の場面で
色々な場面ごとを想定しながら、
慌てぬように準備して



あとはデスネ、

下書き保存ままの創作物語の作成記事も
色々読み直しながら、



台詞付きの短めな身近にアルアルな話を
【本脚風にしてアレンジ創作話の記事を
作成したり、】



【詞作風は…】デスネ…
"なにか"心が動く瞬間に
それ以外の材料部分を足すとしたら、
創作の物語を改めて読み直しながら

他の分野にたくさん触れながら
詞作風を強く意識するってよりも、

物語の登場人物や景色や流れや
想いや気持ちや


あとは、
場面ごとの
その時にしか感じられない部分


(感情の面のアップの仕方と部分)

飾らない(そのままの部分。)
(台詞ナシの)=
("動きや表情の部分,)=
(どんな風に?)
(それは,どう伝うのか?)
(どう届くのか?どう感じるのか?)


(対に映る面)
(その間にあるクロスの部分,走り交わる面)
(空洞の見えない部分をアラワス面)




余韻として

余韻として片隅に残るような
余白に言葉にならない、
"見えない言葉で"

言葉にふくらみを持たせて

その時の状況や
想いや気持ちの背景を


イメージとして
その場面を感じてもらえるように
"伝わるように。"とは、
また別な感じで、


伝わらなくても
伝えきれてなくても


そのままの"その場面ごとの余韻を、"
感じた側の
受け取り方で、

それを
"届ける"というカタチで、


届いたり
響いたり
感じたり
イロイロな気持ちや想いがあって

そういう部分のふくらみ感を、
"余韻として"
残る部分であったり、
心の何処かに余韻として広がったり、


あとは、
イロイロですかな。(* ̄ー ̄)∞〇



試しながらの
試作のオヤツと料理写真はね、

イロイロかな。
自分自身が必要な箇所をみながら、
段取りの中で工夫してみたり、

楽しいヒトトキを!
楽しみながら♪(o^-^o)

出来る時だけなので、
そんなに頻繁には、
試作レシピを試せてはいないのが
実状なのですが…(´▽`;)ゞ

その後の材料の事を中心に、
材料を大切に最後まで大事に使うような
そういう部分を中心にシンプルなんだけど
"材料の,使い終わりの
あとの工夫なんかをね、"
イロイロとね、

最近は1つ加わり、
自分自身用のメンテナンス的な部分を
少し意識して考えながら


メニューを探したり、
あるいは、
アレンジしたり、





あとは、
下書き保存の過去の学びの方の
書き書きの部分を読み直して
ポイントメモしたり




それ以外にもね、

【自分用途のメモ使いに大まかに】

イロイロな気がついた点や、


日々のイロイロを、
少し振り返りながら書いて、


別の方面や角度から
自分自身のイロイロな部分を

改めて確認出来たり、
分かったり、




あとはね…(´∇`)

"…………。"


ゆっくり考えながら
そんな感じです。(^ー゜)ノ



さぁーてと、
明日も頑張ろうーっと。(o^-^o)




明日も素敵な優しい良い1日を♪



今回の記事は、
この辺で。



読んでいただきまして
どうもありがとうございます♪(^ー^)



読者様も、
ホッと
素敵な優しいヒトトキを♪






∞─────────∞


何気ない日常ヒトコマ編(再投稿記事として)



こちらの記事内に少し書き記しました
今は亡き両親から聞いた記憶のある話しや
他の思い出の話しは
また,いつか何処かの記事で。
いつか何処かの記事内で
また書けたらとなぁと、
思っています。
(また,いつになるのかは、
分からないのですが。)



少し書き内容が大まかになのですが、
書きながら,自分自身の中で
だいたいの頃合いで、
"まとまってきた頃にと、"

今は思っています。