早稲田中学校•高等学校の文化祭に行ってきました。
興風祭 FLASH
早稲田の文化祭は昨年も伺いましたが、
今年もおじゃましました
理由はもちろん!こちらもわが子のやりたい活動をされているから。
わが子がやりたいことを見つけた様子はこちら⇩
早稲田では、活動の体験をさせていただけました!
わが子が夢中でがんばっている間、
私は活動について色々教えてもらいました。
作った質問リスト⇩
活動は週に4日
試験1週間前はお休みになる
兼部可
高2の文化祭が最後の活動になる
理想的だわ♡
わが子、体験させてもらって、とっても気に入った様子。
「活動すごいね!ここ好き!食堂もあるみたい。
早稲田、通いやすいよね?」
うん、とても通いやすいよ。
「何か悪いところある?」
いつも良いことばかりじゃないって話をするんだけど…
ゔ〜ん…思いつかないけど、
ママのお友達が、宿題多いって言ってたよ。
「ふ〜ん」(←気にしていない)
多分、管理型ってことだよね。
「ふ〜ん」(←わかっていない)
つい、わが子も私も興味のある活動にばかり目を向けてしまって、自由型や管理型について考えていなかったと気付きました
わが子はどっちでも良いって言うけれど、どちらが合うんだろう。
そういうところも見ていかないといけないな。
この秋、わが子のやりたい活動を見に学校めぐりをしていて、
海城、駒東、芝、開成、巣鴨、慶應、そして今日早稲田に行きました。
規模はそれぞれ違うけれど、どちらもさまざまな素晴らしい活動をされていて、
その中でも、わが子がズキュンとど真ん中刺さったところが3校。
この3校がわが家から通いやすい学校でツイている
でも、文化祭が春開催の学校の活動はまだ見られていないので、そちらも見に行くつもりです。
早稲田の生徒さん
興味深い紹介と感動的な体験をありがとうございました!
こちらは昨年のもの。
お茶しに入ったところで、かわいいお兄さんが一緒にお写真を撮ってくれました
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)