算数と理科、22回目の授業が終わりました。


確認テスト

算数  85点

算数T   65点(ガーンガックリ

理科 90点



グノーブルシール

算数授業でNテキストが全て終わったので1枚

理科でクラス1番だったということで1枚

合計2枚でした。

それにしても算数T悪すぎるあせる




​教えられない

21回目に習った理科の単元。

わが子、家で練習問題を解いていて、わからない問題がありました。


「こうだからこうって説明に書いてあるよ。」と、

私は残念ながら、全くわからない、教えられない、ジャマになるだけなのであせる

いつも説明を読んで伝えることだけするのですが…


この日は、

「でも、そんなのわからないじゃん!」

「こうでこうでこう(⇦言ってることがよくわからなかったあせる)かも知れないでしょう!」と絵にまで書いて説明されました。


絵に書いてもらったって…私、わからないものはわからないので、

「そうだ 先生に、聞こう!」といつもより早く家を出ました。


はい。わからないものは先生に聞きに行くと、

わかるまで何度でも聞きに行くと、心に決めましたから。

その時の様子はこちら⇩

帰宅したわが子に、

「わからなかった問題、聞けた?わかった??」って確認すると、


「『教えられない』って言われたよ。」と。


はてなマークはてなマークはてなマーク

(⇧私の頭の中)

「どゆこと…??」

「拒否?? 電話かけようか!!!」と夜遅いにも関わらずiPhone握りしめる私に、


「違うよ〜先生もわからないんだって。」


はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

(⇧私の頭の中)

「ママじゃあるまいし、そんなことある!?



どうやらわが子、私に説明したように、先生に絵を書いてわからない理由を説明したようで、

先生が「たしかに…そうだ。」と納得され、色々ネットで調べてくださったけれど、答えが見つからなかった。

なので、他のの理科の先生と相談して、また来週の授業で説明しますということになったらしい。


えっ!? そんな大事になってるの!?


(私と違って)その場でただ答えを伝えるではなく、わが子の質問を真剣に聞いて、自ら調べてくださり、その上他の先生にも相談していただけるなんて。

ご面倒をお掛けして申し訳ないけれど、有難いなぁと思いました。



これは、改めて書こうと思っているのですが、

先日、悩んでいることを相談するためにお電話したのですが、

別の先生ですが、私の話を真剣に聞いてきださってアドバイスしをくださり、

「また何かありましたら、いつでもお電話してきてください。」って言っていただけて。

わが子と有難いねと話していたところでした。



自校舎で、私たちは面倒な親子かも知れませんが…あせる

嫌な顔ひとつせず、真摯に向き合ってくださる先生方に、感謝しかありません。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)