これまでの自宅学習の続き、4年生現在です。
4年生現在
計算奥義
啓明館に紡ぐ
漢字マスター1095題 4年
4年生現在
困ったことに、どれもほとんどすすんでいません

春期講習やグノレブ前になるとそちらを優先してしまって



5回に分かれてしまいましたが、こんな感じでやってきました(〜現在進行形)
あと、文字数の関係で書けなかったのですが、
漢字ドリル、ネットの無料プリントを利用したり、学校のテスト前は教科書ワークを使用しています。
また遡りますが、小学校受験前はひとりで特訓などの問題集もやっていました。
今、大きく困っているわけではありませんが、(これから困るかも…?
)

幼稚園の頃に、そろばんを習わせてあげられれば良かった…と、とても後悔しています

やはり、計算が早く正確にできるのは大きな武器なので。
目安として、このくらいの量とペースで、
新4年生グノーブルのコース分け試験でαクラス、
サピックス入室試験15クラスの校舎で、α1クラスになりました。
通塾前、どんな問題集を選ぼうか、何をどれくらいやろうかと迷われている方など、どなたかの参考になれば、幸いです

とても読みづらかったと思いますが、
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学新4年生
現在、2028年中学受験を考えていて
3年生秋ごろからグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム
コレクション…グノーブルでもらえるシール
得意な科目…図工?
資格…英検2級
中学受験やる気モリモリです