先週の日曜日に発熱して、もうすぐ1週間。
39度を超える高熱が続いています・・。
いつも元気な息子もぐったりです。
ごはんは、うどんやお粥メイン。
月曜日:インフルエンザ、コロナの検査->陰性
木曜日:同じ病院でアデノウイルス、溶連菌の検査->どちらも陽性
(溶連菌は抗生物質を10日間、一日3回飲まなくてはいけません・・
学校がある日は、朝・帰宅後・就寝前に服用することとなりそう。
アデノウイルスはとくにお薬はないそうで、免疫力頼みとなりそうです・・)
ダブル感染にショックを受けつつ・・
原因がわかってひとまず安心した木曜日
そろそろ熱も下がるころ・・。と期待していた本日、
・・39.7分。 夕食後は吐き気もあって、きつそうでした・・。
明日は解熱剤と胃腸薬をいただきにもう一度受診予定・・。
日曜日は、マジックショーのチケットをとっていて、
息子と夫で行く予定だったのですが・・
きびしそう・・
そういえば・・
去年の12月も
コロナかインフルで、クリスマスらしいクリスマスは過ごせず
家族みんなで寝込んでいたな・・
今年はクリスマスまでには元気になるといいな。。
まだあと2週間あるので、きっと大丈夫
わたしもウイルスをもらわないよう、気をつけないと。。っと
思いながらも、なかなか難しい現状です・・。
大好きなお友だちと約束して
いっしょに遊んだ土日。
その日は、少しおにいちゃんになったかな?と、成長がみられました。
トイレのあと、かならず拭き残しがないか心配で、
自分で吹いた後にチェックしてーと、トイレから読んでいた息子くんなのですが。。
先週末は、わたしを呼ぶことはなく、トイレを流して、一人で出てきていました。
成長を感じた小さなできごと、でした。
朝もいっしょに登校する約束をしていたので、
お休みの日は窓辺に
「おやすみします。」のメッセージを立てかけて・・隣にはぬいぐるみを。
我ながら、いいお母さんな試みでした
男の子の親しいお友だちもできるといいなと思いますが、今は、女の子といるほうが落ち着くようです。^_^
きっとその時が来たら。。
自然と男の子の親しいお友達もできるだろうと
おおらかな気持ちでいたいと思います。
今のわたしのささやかな癒やしは・・
1.水耕栽培に挑戦してるチューリップの球根から
根っこが出てきて、日に日に伸びていくので
密かな楽しみとなっています。
もう一つの球根もがんばれっ
2.クリスマスな食べ物
クリスマスのかわいいクッキー缶
ワンコインもしなかったのですが、
おいしくて、見た目もかわいくて、
大満足でした
パン屋さんのツリーパンも
(息子くんが選んだのですが、食欲がなく食べられず。。
わたしが代わりに・・(ごめんよ)
元気になったら、また買いにいこう
3... ミシン
次はミシンでこれ作ってみようかなぁと思いを巡らせたり、
布地をネットで見ているだけでも
わくわくします。
上手では決してないので。。
派手な失敗も多いですが。。
息子の趣味は折り紙