算数セットの名前書きも、なんとか終えて、
ひと段落の木曜日。
入学後の生活の変化
- 朝ごはんはパン食→ご飯食に。甥っ子くんが小学校に入ったとき、姉が言ってたことを思い出して、平日の朝はごはんにしました。
朝ごはんの時間が、幼稚園の頃より、早まるので、腹持ちのいいご飯に。
前日の準備が少し大変になりました。
お米を洗ったり、おかずを考えたり
)




- 夜は21時就寝→20時就寝に。
朝の6時ごろに起きてきてしまう日もあれば、7時にわたしが起こすことも。
目覚ましTVや録画の逃走中をみたりして、テレビタイムもしっかり。

あとは。。公園遊びにはまったり、選挙運動中にいただいた名刺がうれしくて、演説があれば駆け寄ったりと、名刺集めに忙しい放課後を過ごしています。



アクティブになったので
膝を擦りむいたり、たんこぶができたり、
心配にもなります。。



よく遊ぶおお友だちもできたようで。。(とっても優しくてかわいい女の子です。
)


約束してきては、公園でいっしょに遊んで、と、
放課後は必ず外に出るようになりました。












習いごとがなかなか決まりません。



お勉強系もいや、運動系もいや、
放課後はのんびりしたーいといった感じの息子くん。
前に通っていた幼児教室だけは、行ってもいいかなぁと言っていますが、曜日やクラスの調整がうまくいかないかもしれません



明日、先生方とお話する予定ですが。。
もし、幼児教室に通わないことになったとして。。
他にまだしたいことがなければ、
ワンデーイベントの工作教室やお料理教室、
そして、将棋などをゆるく楽しみながら。。
ゆったり、まったりと過ごすのもいいかもしれません。
そう話すと、息子くんも安心したようで、うれしそうでした。
何かさせなくちゃ!と、意気込んでいましたが、息子はまだ小学校に慣れるのに精一杯で
ゆっくりしたいのかも。。と、思うようになりました。







先週の金曜日は、東京駅まで出てみました

並んでたべたチョコレートパフェがおいしかったな
そして、仕事もがんばるぞ
しかし、使っていた夫さんの机を没収され。。(夫も家でお仕事するときに使いたいのだそう。。)
慌ててAmazonで机を買いました。
大人になってはじめての机購入。
シンプルでお手頃価格なものに
5千円ちょっとですが、十分でした