息子のランドセルは、A4フラットサイズ対応の大きめサイズ。
お道具箱もサイズで、便利な面もありますが・・。
学校のロッカー(棚)に入らないかも、という不安もありました。
入学のしおりに、ワイドサイズのランドセルはぎりぎりで入れずらいと注意書きが。
ロッカーのサイズは、幅27cm、奥行き33cm、高さ24cm。
入学式の日に棚を見て、
「これは入らない・・」と、弱気になってしまったのですが、
いざ、試すと、なんとか・・
入学のしおりのとおり、なんとか、入りました。
(でも、側面が擦れるほどではありませんでした。)
息子くんいわく、大きなランドセルの子は、クラスにはほとんどいないそうで、いても一人くらいかな。とのことでした。
でも、大きなランドセルを背負って歩くと、
息子が一段と小さく見えて、
一年生という感じが全面に出て。。
歩く姿はとてもかわいく見えます。(*^_^*)
そして、注文していたBotトークも無事届いて、今日からBotトークをランドセルに忍ばせて、学校に行きました。
といっても・・まだ、わたしが送迎しているので、必要ないのですが。。(*^_^*)
Botトーク
このCMを見ては、「川はあぶないから、一人で行こうな」「約束だよ!」と、アレンジして
冗談を言っていた息子くん。
到着をとても楽しみにしていました。
GPSの位置情報は、
ぴったりだったり、少しずれていたり、
わたしが位置補正に失敗したりと、まだ慣れないですが。。
あと一月ほどたてば、少し使い勝手もわかってくるのかな
わたしのお仕事は、絶不調。
4~5月は、閑散期だと分かっていても。。
お休み申請を出しすぎたのがいけなかったのか。。
何かミスをしてしまったのか。。分からないですが、不安になるほど暇です。。
暇だから、おうちのことをゆっくりできたり、息子の送迎をしたり、
帰宅後は、いっしょに公園まで遊びに行くゆとりがあるのかも、ですが。。
お仕事は大事なので、少しずつでも、動いていきたいです。
なぜか
キッチンペーパーとトイレットペーパーの芯を集めてる息子くん
何に使うんだろう