土曜日は博物館のワークショップに行きました
しおりとプレートを作りました。
それぞれワンコインです
パスタも立派な材料に
檜の桂むき実演も見ることができ
お土産にワンシートずつ、頂きました
剥きたては
しっとりと濡れていて
柔らかく、とってもいい香り
息子くんは自分のお部屋に
わたしは玄関に置いています
檜の香り、癒されます
世界一、重たい木と軽い木を持って比べてみたり
水に浮く木と沈む木を実際に水槽に入れながら
調べたり
いい体験ができました
ミュージアムショップでは
バッジとえんぴつ立てを
息子くんはフロアマットのサンプルをお小遣いで購入していました。
棚づくりがしたいと。
翌日の日曜日、コーナンで材料を買い足して
試みたのですが、
薄い板を貼り合わせたフロアマットなので
うまくネジが入らず、割れてしまい。。
設計をちゃんとしていなかったので、隙間も。。
これも勉強。。ですが、
苦い勉強となりました
お昼休憩に行ったロッテリア
キッズセットのおまけに
鬼滅のカルタを頂きました。
鬼滅は見たことがなくて
流行に乗れていないのですが
息子くんもカルタ遊びにははまって
わたしも、それっぽくカルタを読み上げたり、楽しんでいます。
今日もお友だちと公園遊びの約束をして
帰って来るのかな。。
ちゃんと約束の時間までに連れていけるかな。。
(仕事と重なったらどうしよう)とか、
相手の親御さんの負担になっていないかな、など。。考えてしまいます
一回自分から誘ったら、次はお友だちが声を掛けてくれるのを待とうねと話しています。
放課後にいっしょに遊んでくれるお友だちがいるって幸せなこと。引っ越しからまだ三週間も経っていないのですが。。
子どもの適応力の高さに驚いています。^_^
息子くんがはまってる家庭菜園