2018年1月22日に召集された通常国会。
会期は予定から32日間延長され、 先日7月22日に終了しました!
必死に駆け抜けたこの期間、お会いできた皆様がたくさんいらっしゃいます♪
 
もうすぐ夏休みですが、ロビイング報告してまいります🌻
どうぞお付き合い頂けると嬉しいです🌱
 

國重 徹  衆議院議員(http://kunishige-toru.com

と面談をさせて頂きました。

ビリーブキャーペーンの時から、大変お世話になっております♪

国会会期中のお忙しい中、

お時間を頂きありがとうございました!

 

2020年の見直しに向けた具体的な活動について

様々なことが動き出し、

昨年よりさらに形となってきています。

 

 

2017年6月16日に可決・成立し、

同年7月13日から施行されている、

刑法性犯罪改正法。

 

きちんと現場で運用され、

1人でも多くの被害者が

救われる社会になるには

具体的にどのようにすれば良いのか?

率直なご意見を頂くと共に、

日頃よりご尽力頂いております。

 

引き続き共に歩み、

一緒に社会を変えていって

頂ければと思います!

 

ありがとうございました。

 

 

▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局

info@spring-voice.org

**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**

性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。

実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。

活動資金の応援をお願いいたします。

 

会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^ 

あなたの応援が、私たちの励みになります。

ありがとうございます。

 

 

こんにちは!
今年は例年になく、酷暑ですね。
8月、9月はどうなってしまうのか・・・少々不安です(^^;)
皆さま、体調に気をつけてお過ごしくださいね☀️
 
 
さて、Springは先日警察庁からお声がけをいただき、
「警察における性犯罪被害者の心情に配意した対応のあり方について」
意見交換会に参加してまいりました。
この日は、新ロビイングメンバーと共に7名で参加しました🌱
ここ数年で、警察の性被害者への対応トレーニングは進んでいると聞きますが、
それでも、まだ現場では二次被害を受けている方がいることも現実です。
署によって、人によって対応がまちまちで、まだまだひどく傷つけられる対応がたくさんあります。
 
私たちは、「運でその方の人生が左右されてしまうことがあっては、ならない。」
心ある人・やる気のある人に当たったらラッキーorアンラッキーといった、
そんな事態が起こってはならないと考えています。
 
被害に遭われた方は、等しく皆、人権に配慮された対応を受ける権利があります。
 
 
警察では、現在、このようなガイドラインのもとで取り組みがされています。

▼第3次犯罪被害者等基本計画  (平成28年4月1日閣議決定)政策番号109

https://www.npa.go.jp/hanzaihigai/kuwashiku/keikaku/pdf/dai3_basic_plan.pdf

 

▼3 保護、捜査、公判等の過程における配慮等(基本法第19条関係)

https://www.npa.go.jp/hanzaihigai/whitepaper/w-2017/html/gaiyou/part2/s2_3.html

 

 

もちろん、現場で一生懸命になってくださる捜査員の皆さまも、いらっしゃると聞きます。
全国の警察における「対応レベルを一定以上に底上げ」していくには、どのような内容にしていったら良いか?等
2時間程意見交換をさせていただきました。
 
そこでは、被害届を出さなくても証拠採取と保存ができるようになること、
被害者の精神的経済的負担が軽減されるようになること 等々
様々なことをお伝えしました。
(2時間では足りないほど・・・!)
 
 

そして「こんな状況の日本を何とか変えたい」、
どこにいっても、安心して話を聴いてもらい、司法の対応も精神的ケアの対応も受けられる、
そんな世の中にしていきたいと、私たちは考えています。

 

 

犯罪被害者等基本法による基本計画によって警察の取り組みも盛り込まれており、

それを体系化させていくことは非常にハードルが高いことも事実ですが、

確実に「今のままでは十分ではない」と感じてもらえたと思います。

 

警察庁から被害者団体へ意見交換のお声がかかるようになったこと自体、

社会が少しずつ変わってきている証だと、感じます。

 

今後も、きちんと被害当事者の意見が反映された、

研修カリキュラムやマニュアルになるよう、

働きかけと対話を続けてまいります!

 

ありがとうございました🌺

 

▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局

info@spring-voice.org

**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**

性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。

実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。

活動資金の応援をお願いいたします。

 

会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^ 

あなたの応援が、私たちの励みになります。

ありがとうございます。

ブログ担当者、渡英につき一時ストップしておりすみません。

時差ボケも治ってきたので、更新再開です!

 

あっという間の一週間でしたが、あまりに充実しており一ヶ月くらいいた気分でした😉

夏のロンドンは、22時まで明るく、街も浮き足立っていました♪

時差ボケとタイトスケジュールもあいまって、怒涛の日々。

準備がとても大変でしたが、それ以上に楽しさ・充実感が上回りました!


そして、弁護士、メディア関係者、医療関係、日本人検事、在英日本人の方々、etc...

参加者や関係者との絆も深まりました。
本当は、ロンドンからタイムリーに学びをupしたかったのですが、

アクシデントが結構ありできず。
しかしながら、無事に、皆、怪我や病気なく帰国です🤗 
 

ウェストミンスター裁判所前で参加者全員で♪)

素敵な人々、素敵な街並み、また行きます🇬🇧
そして、学びのアウトプットを、順次していきたいと思います。

現地では訪問だけでなく、トークイベントやチャリティーコンサートも開催しました。

 

帰路のトランジット@仁川空港では、

この学びを日本にどう還元して行くかミニmtg。

被害者が声を上げ生きやすい社会を作るということは、

それを受け止め支援する団体や制度が機能しているということ。

これを実現するために、どんな方法で、どこの、誰に、アプローチをしていくのか。

日本にはないイギリスにおける課題も伺い、

様々なことを、肌で感じ確信した旅でした。
   
視察を終え、これからは日本社会に還元して行くための後半戦がスタート

お楽しみに!

 

▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局

info@spring-voice.org

**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**

性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。

実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。

活動資金の応援をお願いいたします。

 

会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^ 

あなたの応援が、私たちの励みになります。

ありがとうございます。