仁比聡平議員(http://nihi.nihinet.info

と面談をさせて頂きました。

 

先の国会では5月に日本共産党の皆様と、意見交換(懇談)をさせていただきました!

国会会期中のお忙しい中、お時間を頂きありがとうございました!

 

2020年の見直しに向けた具体的な活動について

様々なことが動き出し、

昨年よりさらに形となってきています。

 

 

2017年6月16日に可決・成立し、

同年7月13日から施行されている、

刑法性犯罪改正法。

 

きちんと現場で運用され、

1人でも多くの被害者が

救われる社会になるには

具体的にどのようにすれば良いのか?

率直なご意見を頂くと共に、

日頃よりご尽力頂いております。

 

引き続き共に歩み、

一緒に社会を変えていって

頂ければと思います!

 

ありがとうございました。

 

 

▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局

info@spring-voice.org

**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**

性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。

実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。

活動資金の応援をお願いいたします。

 

会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^ 

あなたの応援が、私たちの励みになります。

ありがとうございます。

 

 

Springが日頃から大変お世話になっている

松本洋平衆議院議員(http://www012.upp.so-net.ne.jp/yohei/

と面談をさせて頂きました。

12議連の事務局長をしていただいています!

 

**「12議連」関係記事はこちら**

自民党:1 is 2 many! 国会議員による「1 2 議連」発足。

自民党:12(ワン・ツー)議連、本格始動!!

自民党:12議連第1回総会終了「政治と行政と市民が一体になり社会を変えていく!」

自民党:12議連第2回総会終了「性暴力が0になるまで活動は終わらない、世界を変える為にやり抜く」

上川陽子法務大臣へ、12議連「決議」の申し入れをしました!

野田聖子総務大臣へ、12議連「決議」の申し入れをしました!

******************

 

2020年の見直しに向けた具体的な活動について

様々なことが動き出し、

昨年よりさらに形となってきています。

 

2017年6月16日に可決・成立し、

同年7月13日から施行されている、

刑法性犯罪改正法。

 

きちんと現場で運用され、

1人でも多くの被害者が

救われる社会になるには

具体的にどのようにすれば良いのか?

率直なご意見を頂くと共に、

日頃よりご尽力頂いております。

 

引き続き共に歩み、

一緒に社会を変えていって

頂ければと思います!

 

▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局

info@spring-voice.org

**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**

性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。

実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。

活動資金の応援をお願いいたします。

 

会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^ 

あなたの応援が、私たちの励みになります。

ありがとうございます。

私は、名もなき働き人のひとりである。 

賃貸にひとり暮らし、独身、アラフォー、決して多くない給与。 

 

だが、充実している、まぁなんとかなると思っている。 

時々、体調が悪いときや職場のパワハラ上司に怒鳴られたときは、本当は、明日が見えなくて不安で一杯の自分に闇に引きずり込まれそうになったりする。

 

私は、縁あってSpringに参加させていただいて、お金などの面を支える役目を担わさせていただいている。 

 

少しでも一緒に活動する仲間が、活動しやすいように、お金の面から支え続けるのが役目だと考えている。 

お金を見ていると、様々な寄付に、助成金に、毎月いただく会員費に、みなさまの温かい想いが託されていることがわかる。 

 

(皇居から見える都心)

 

私には、胸に刻む言葉がある。 

「わたしは、ふつうに恋愛して、結婚したいの」

 私とその人が、その人の今後の生活の見通しについて、他愛なくお喋りしていた時だ。 

私がその人に、この先どのようなことがしたいか聞いたときだった。 

私は、具体的な生活再建に向けた言葉が返ってくると思っていた。 

 

その返ってきた言葉が発せられた心を思ったとき、その人の心の渇望を感じた。 

私は、少しだけ、その人に過去、どのようなことがあったか知っていた。 

なんの変哲もない日常のすきまにぽっかりとひらいていた暗闇に追い込まれ、力一杯もがいても、もがいても戻れない。

道行く人は、その暗闇の前を何も気づかず通りすぎ、その人がいくら叫んでも届かない。 

その人は、そこにいたのだ。 

そして、今も、そこにいるかもしれないのだ。 

 

愕然とした。返す言葉がなかった。 

わからなかった、知らなかった。 

でも、わかったとしても、知ったとしても、 私が、本当のあなたの痛みを体験することはできないだろう。 

 

私は、名もなき働き人のひとりである。 

都心の高層ビルから見える空は真っ青で、下界で何がおきていても、暴風雨が吹き荒れていてもわからない。 

日常の隙間にぽっかりとひらいている暗闇を想像することもできない。 

 

私は、想う。今もそこにいるかもしれない、あなたを。

わたしは、ここにいます。