追加講演の情報を更新いたします!
新たに、沖縄県(10/28)・山形県(11/17)で講演いたします。
(前回の講演情報はこちら)
ご都合が合う方は、
ぜひ足をお運び頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します!
チラシ等の詳細は以下に掲載してあります。
「SANE山本潤〜学びが変える世界〜」
2017年後半講演会予定
http://sadv0.blogspot.jp/2017/07/2017.html
ーーーー9月以降の講演会(予定)ーーーー
9/30(土)@東京 全国シェルターネットシンポジウム
【日時】9月30日(土)~10月1日(日)
【場所】東京:アルカディア市ヶ谷(私学会館)
【内容】シンポジウム 「ノーモア暴力:私たちにできること」
進行:
戒能民江さん(お茶の水女子大学名誉教授)
登壇者:
山本潤さん(SANE・性暴力被害者支援看護師)
加藤治子さん(産婦人科医、性暴力救援センター・大阪SACHICO代表)
松本周子さん(全国婦人相談員連絡協議会会長)
打越さく良さん(弁護士)
手話通訳
【申し込み】ご参加にはお申し込みが必要です。
【主催】NPO法人全国シェルターネット、
NPO法人全国女性シェルターネット、第20回シェルターシンポジウム2017in東京実行委員会
*チラシはこちら
10/14(土)@岡山
【日時】2017年10月14日(土)午後
【場所】倉敷市美和1-1-1 倉敷中央病院(大原記念ホール)
【内容】講演、シンポジウム
【お申し込み】100~150人、調整中
【主催】公益社団法人被害者サポートセンターおかやま(VSCO)、岡山県
10/15(日)@松江
【日時】2017 年 10 月 15 日(日)13:30~16:00 講演
【場所】島根県松江市白潟本町43 スティックビル松江活動センター
【内容】平成 29 年度しまね性暴力被害者支援センターさひめ公開講座
「性暴力被害の影響と必要な支援」 山本潤
【お申し込み】 150人 調整中
【主催】一般社団法人しまね性暴力被害者支援センターさひめ
10月28日(土)@沖縄
【日時】2017年10月28日(土) 14:00~16:00
【場所】健康福祉センター うるみん (うるま市安慶名 1 丁目 8 番 1 号)
【内容】優しく、温かく、心強く支える〜性虐待の影響と必要なサポート〜
【お申し込み】NPO 法人おきなわ CAP センター(参加費無料)
電 話:070-6591-7159(平日 9 時~17 時) F A X:098-862-1686
メール:2013stopca@gmail.com
*FAX およびメールでお申し込みの場合
①参加希望講座名、②お名前(ふりがな)、③電話番号、 ④メールアドレスをお知らせください。
*開催日前 3 日間は、電話のみで受付をします。
【主催】 主催:沖縄県(沖縄県子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課)
共催:特定非営利活動法人おきなわCAPセンター・うるま市
11/3(金)@東京 詳細はこちら
【日時】11月3日(金・祝) 13:45-16:45 (開場13:15)
【場所】東京ウィメンズプラザ ホール
【内容】共に生き、変化を起こす
エセナ5の歩みの報告 中島幸子さんのお話し 山本潤の話
【お申し込み】
【主催】NPO法人レジリエンス エセナ5
11/11(土)@東京 グリーフサポートせたがや
【日時】2017年11月11日 午後2時~5時
【場所】世田谷区役所第3庁舎3回 ブライトホール
【内容】さまざまな喪失
【お申し込み】 下記参照
http://sapoko.org/dat/activity/2/20170312/1.pdf
【主催】グリーフサポートせたがや
11/17(金)@山形
【日時】 11月17日(金)
【場所】 山形国際交流プラザ ビッグウイング (山形市平久保100番地)
【内容】 犯罪被害者支援 県民のつどい 2017
【お申し込み】追記
【主催】 山形県(公社)やまがた被害者支援センター
共催:山形県警察本部、山形県被害者支援連絡協議会
後援:山形県教育委員会、山形県人権啓発活動ネットワーク協議会
11/23日(木)@石川
【日時】11月23日(木)午後
【場所】石川県女性センター(石川県金沢市三社町1番44号)
【内容】女性に対する暴力をなくすためのシンポジウム
【お申し込み】調整中
【主催】石川県
2018/3/2(金)@愛媛
【日時】 以下、調整中
【場所】
【内容】
【お申し込み】
【主催】
※支援員など参加者が限定された後援会情報は
掲載していませんので、ご了承下さい。
山本潤 オフィシャル個人ブログにて
追って、詳細を更新予定です。
新しい講演会が入り次第
当ブログでもできるだけ多くの方へ、
お伝えしていく予定です。
▼講演依頼は下記までお願いします。
追って講師依頼書を送ります。
<山本潤 講演依頼>