3月中旬から始まった悪阻は、結局2ヶ月間続き、
安定期に入りやっと弱まってきました
もう、冷蔵庫、ご飯を炊くニオイは大丈夫そうです。。。でも、まだニンニクやネギはちょっと無理。。。
味覚は産むまで完全にはもどないのかなぁ、と思い始めました(確か1人目の時もそうでした)
安定期に入った日に、朝礼(在宅勤務なので電話会議)で会社の所属メンバーに妊娠報告をさせていただきました
上司にはまだ非常事態宣言が出る前の4月初めに出社の際、直接報告していたのですが、
同僚達からすれば、
今回は悪阻期間中ほぼ在宅勤務だったので、わたしの妊娠に気付く事なく、いきなり寝耳に水の報告。
とっても驚いてましたが、おめでとう!と言って明るく聞いてくれて、私も朝からホッとしました
コロナだから体調気をつけてね、外出しないようにね、だったり、
私が産休に入ることで一緒にチームを組んでた先輩からは「片腕を捥がれるようなもんだ!早く復帰してな!!」と言われたり。笑
こんな時短勤務でたまに娘の病気で休む私でも、仕事の役に立ってたんだよ、と暗に言ってくれて嬉しかったです。笑
産休にいつ入るかは今後仕事の状況や私の体調を見て上司と決めていきますが、やり残した事の無いよう、このメンバー達に最後まで迷惑をかけないよう仕事頑張ろう!と思える1日でした
新しく始めたお家遊び。
①絵の具
普段クーピーでのお絵かきをしていますが気分を変えて絵の具デビュー。
お絵かきではなく塗り絵でしたが、楽しんでました。
色を変えるたびに筆を水の入ったコップに入れて洗う作業が入るので、たまにそれを忘れて色を混ぜてしまうこともあったり。
1時間ほど集中して遊んでくれました😊
②バブルバス
お家で楽しんでくれてしかも疲れさせる方法(そしてマンション住みなので隣や下の階の方に迷惑かけない方法)を考えてるんだけど、と話していたら、
妹がバブルバスを持ってきてくれました😁
ナイスアイデア!!!! そしてバブルバスデビュー🌸
これはもう、娘、静かに燃えてました💣💣💣笑
最近ずっとハマってるアナ雪のオラフを泡で作ったり、壁に泡をつけまくったり、お風呂でバシャバシャ暴れて泡を作るのに集中したり、親に泡を投げつけたり。。。 当初30分保てば十分と思ってましたが、
全く終わらせてくれずなんと2時間も遊んでました💣💣💣💣💣笑
ちなみにこれ、大人が大変です。
時間が経つと泡がなくなってしまうので、その度に腕をグルグル回したり、桶でバシャバシャさせたりして再度泡を作らねばなりません💦
2歳児の力ではあまり泡はできません💦
2時間ずーっと泡製造機に徹していないといけないので、終わった後腕がパンパンになります💣💣💣
努力の結果、
娘は18時の夕食時に目がトロン👻
食べている途中で寝てしまいました。笑
いつもより3時間も早いけれど、そのまま無理やり朝まで寝てもらうことにしました😂
以上二つ!
最近のメモ。
①トイレトレーニング
娘、トイレトレーニングが進んできた。
まだパンツの後ズボンを履かせると油断してオシッコしてしまいますが、💩だけはちゃんと
「💩出そう!」と直前に言ってくれるようになりました
②妹に助けられる
夫も私も在宅勤務が続きなんとか娘の世話をしながらやっていましたが、あるとき二人とも同じ時間に電話会議(しかも2時間以上)が発生してしまい、もうどうしようもなくなり妹にSOSを出してお家に来てもらい助けてもらいました。
普段勤務中は娘にお絵かきやテレビや一人遊びをさせて我慢させていたので、妹が一緒に遊んでくれてたいそう喜んでいました。
私も、そんな様子を見てホッとしたし、久々に夫と娘以外の人間と会話して癒されました✨
そろそろ来月から保育園再開して、この自宅勤務×育児生活も終わるのかな?と思うこの頃。
コロナで暗くなりがちな2-3ヶ月でしたが、2歳の娘が底抜けに明るいおかげで、大変だけど苦では無かったです☺️
自宅勤務で娘にはだいぶ我慢させてしまったので、外出できる時期になったらたくさん、動物園や水族館や連れて行ってあげたい!
来月は娘の3歳のお誕生日もあるので、色々やりたいことを考えようと思います




