前回のブログからなんと1年以上も経ってしまいましたー
もはや、ブログの書き方すら忘れています。。。
明日4/1から娘を保育園に入れることになり、
久しぶりに自分のブログを読み返し、
やっぱり備忘録として今の心境など書きたいなぁーと思ったので
簡単ですがサクッとこれまでの事を書きます。
これが一番の変化ですが、
昨年5月に旦那さんの転勤で名古屋から関東に引っ越しました。
私はもともと名古屋で6月から保育園に入れて仕事復帰!という予定でしたが、
3月末頃旦那さんの辞令が出た時点で急遽保育園を入園前に辞退し、
会社と相談して育休を延長した状態で引っ越しました。
その後、引っ越し先の関東で娘の保育園を探すも待機児童に。。。
そのまま育休延長に。。。
そして、保活をしつつ育児をして過ごし、
ついに今年4月の認可保育園1歳児クラスに無事入れることになりました

仕事は、名古屋支社から東京支社へ異動させてもらうことになったので、慣らし保育を経て4月中旬に復帰予定です。
ざっとこんな一年間です。
ちなみに娘は1歳9ヶ月になりました
生後8ヶ月で寝返りをし、
10ヶ月目からズリバイ、
そこから1歳までは、ハイハイというよりバタフライのような動きで進む中、
やっとハイハイできたと思ってから約2週間後の1歳2ヶ月目くらいに立ち上がり、歩けるようになりました
今は身長80センチ、体重10.3kgまで成長してます!
ちなみに1歳のファーストバースデーはお家でお祝いしました。
結局私の名古屋生活は約3年間。
その中で結婚、出産、育児とたくさんの初めての経験をさせてもらい、とても思い入れのある場所になりました
最初の2年間は仕事をしていたので会社の人以外で名古屋に知り合いは誰もいませんでしたが、
産休&育休に入った最後の1年間は、今まで出会うことのなかった様々な背景を持ったママさん達と子育てを通じて交流することができ、
とても刺激的で充実した育休ライフを送っていました
ここでは一生仲良くしていきたいなぁと思えるお友達とも出会えたので、名古屋生活には本当に感謝しています。
そして関東では、
私の実家から電車で15分ほどの近さのところに住み、しょっちゅう実家に行っていました。
名古屋でなかなか会えなかった分もたくさん孫と会えるようになり、私の両親は毎度喜んで迎えてくれて私も娘も嬉しいです
娘がハイハイや歩いたりするようになってからは、
夜早く寝てもらうためになるべく日中は外出して疲れさせようと必死の毎日でした。笑
普段は児童館やショッピングモール。
思い出としては、
ファミリアのファーストバースデー
たまたま育休中だった学生時代のお友達も関東には何人かいたので、会ったりと、
関東では新たな出会いはあまりありませんでしたが、娘と思い出をたくさん作ることができました
そんなこんなで今日に至ります。
旦那さんの転勤によって待機児童になったり育休延長になったり、復帰できず会社に申し訳なかったり、辞めさせられるかも、そもそも保育園決まらないかもと不安な思いもしましたが、
結果として私は予定より長く娘と一緒にいられたことを、とても幸せだったと思っています。
明日から保育園に入れる事で娘と離れる時間が増えますが、
今までの約1年10ヶ月間、後悔のないようこれでもかというくらい娘と充実した楽しい日々を過ごせたと胸を張って言えるので、
私自身寂しい思いをしたら、このことを思い出し色々頑張ろうと思います
そして、私なんかより娘の方が明日から新生活で大変かと思いますが、
ステキな先生とお友達とたくさんの遊具がある保育園で頑張ってほしいところです
一緒に居られる時間をさらに大切に、
明日からはお互い新生活乗り越えていけますように
以上長くなりましたが備忘録でした。








