出産からあっという間に3日が過ぎてしまいました
妊娠中はあんなに時間が長いと感じてたのに、産後の生活の激変ぶりにまだついていけてません
AM9:01に赤ちゃんが誕生し、
3時間安静にしている間に初めての授乳体験をしました
臨月頃から毎日おっぱいマッサージをしていた成果か、いきなりなのに母乳がジワジワ出てくれ、赤ちゃんも吸いつきが上手で感動
目を瞑って一生懸命はむはむ飲んでいる姿、たまりません


授乳初体験の後は赤ちゃん退出、私も安静にした後部屋に戻ったのはなんだかんだで12時過ぎ。
旦那さんとお部屋で食事をしながら、
お互いを労いました。
私も旦那さんがいてとても心強かったし、何よりも旦那さんにとって、あの経験は是非一度はするべきだと感じました
もちろん、一番は自分の赤ちゃんが誕生する瞬間に立ち会うことで父親の自覚がガッツリ芽生えることですが、
今回は何よりも彼に、
長時間汗だくで腰をさすってもらったり、死にそうな顔で大絶叫する私を目の当たりに必死に励ます、
というなかなか壮絶な体験をして、
出産を二人で乗り越えたからこそ、
確実に夫婦の絆が強まりました。
終わった後は二人とも不眠不休で死闘を乗り越えたヘロヘロな状態でしたが、
この労いの時間は、すごく達成感がありお互いを戦友のような目で見てました。笑
二人とも疲弊しすぎてあんまり食欲が無く会話も少ないが、でも赤ちゃんが生まれてとても満たされている、なんともいえない気分は忘れません
笑
立ち会い出産の体験は、
結婚した時同様、二人の人生の節目となる唯一無二の思い出になり、
旦那さんと「あの時は本当に頑張ったよねー。」なんて将来二人で何度も盛り上がること間違いなしです。笑
母子同室開始しました!
基本3時間おきに授乳しますが、
赤ちゃんが泣いたら好きなだけ授乳してあげています
授乳後は赤ちゃん気持ちよかったのか、
こんな顔でふにゃふにゃ寝ています
こんな天使のような顔をしますが、
泣いてる時は大仏そのもの、
あくびのときはしわくちゃになったり、
どんなに見てても飽きません
夜中も3時間おきを守るため、
赤ちゃんは寝続けても
私がちゃんと起きて適度に起こして授乳させてます。
これが夜中は結構慣れず辛い
母子同室なので部屋で授乳してもいいのですが、
こういうときはあえて授乳室に行くようにしています。
どんな夜中に行っても、
授乳室に行くと私と同じママさんが何人かいて皆眠そうな顔で赤ちゃんに授乳をしているため、
自分だけじゃないんだ、頑張るぞー
と励まされます
退院して家で夜中辛くなったときは、
この時を思い出し今頃同じようなママさんがたくさんいる!と自分を奮い立たせる予定
それ以外は、
毎日午前中に赤ちゃんは沐浴の時間で、
助産婦さん達が沐浴をしてくれます。
その間私もシャワーを浴びてスッキリ
シャワーでわかるのは、
お腹はまだ若干タプタプで、
会陰切開の傷跡がありとても念入りに洗えないことです。笑
それと、赤ちゃんがいつ泣いて授乳になるかわからないため、
シャワーであれど(もちろん食事も)
ものすごい早さで終わらせています!
こんな時、ショートカットにしてよかったと思いました
髪乾くの早い


あと、会陰切開の傷跡絡みで、、、
座るときは円座クッションが欠かせないのと(産後すぐネットでポチりました。)
トイレも毎度神経使います。笑
特に大のほうは(汚くてすみません)
体が痛いのを怖がっているのか、
産後2日間は出ませんでした
便が柔らかくなる薬や、痛み止めの薬を処方されてなんとかもってるところです。
以上、そんなこんなの入院生活を送っています。
寝れるときは寝るべきですが、
隣に赤ちゃんがいると、どうしても見入ってしまいます


日々変化があるので、
毎日見逃さないよう、この入院生活楽しみます


