☆
先日、少しですが臨時収入があったので、
主人に夕食をごちそうしようと思ったのですが、
それは言わず、二人で外に食事に行くことになっていたので、
「今晩何を食べたい?!」と聞きましたら、
「特にないから、何でもいいよ」と返ってきました。
ちなみに、主人はおいしいものを食べることが大好きです。
なので、「何でも好きなものが食べられるとしたら?!」と聞きましたら、
「別にないけれど、安いのはいつもの中華かお好み焼きか…」と答えるので、
「値段は気にせず一番食べたいものは何?!」と聞くと、
「値段を気にしなくていいなら、そりゃあ高いお寿司かな。」と。
なので、「お寿司が一番食べたいの?!」と聞くと、
「いや、別に。でも値段を気にしなくていいなら、せっかくだし高いもので。」
と言うのです。
私は、値段は高くても安くてもいいから、
今一番食べたいものをごちそうしたかったのですが、
どうやら主人は純粋に好きなものを考えられないようで、
値段を気にしなくていいと言っても、
値段に囚われているようでした。
おもしろいな~と思って聞いていたのですが、
人って普段はこんなものなのかもしれないなと思いました。
「何でも好きなもの」と聞いているのに、
自然と可能な値段や場所、混み具合などを考えて選んでいて、
また逆に、値段を考えなくていいとなると、
高いものを選ぼうとする。
人は無意識の色んな制限や価値基準の中で、
自分に可能そうなものや、よりお得なものを選ぶことが
染みついているようです。
これは食事に限らず、例えば旅行でも、
「どこでも行けるならどこに行きたい?!」と友達に聞くと、
たいてい行けそうな場所が返ってきます。
また以前、旅行番組を見るのが好きな知り合いに聞くと、
「休みが取れないから無理」と返ってきたことがありました。
行けるかどうかは聞いていないのに、
ただ行きたい場所を考えることすらできないなんて、
なんだか残念だなと思いました。
どうせ考えたって行けないし。と言うことでしょうけれど、
いつか行くことを想像してワクワクすることすらやめてしまうのは
寂しいですね。
同じように、「これからの一番の夢は?」と大人に聞くと、
「え、もう◯◯才だし。」と返ってきて、
将来の夢というのは、子供にする質問で、
大人はもう未来の夢なんて考えないのが普通で、
大人は野球選手やお医者さんに今からなれるわけがないから考えない、
ということかなと思いました。
一番好きなものや一番したいことなどを考えることが、
どうしてこんなに難しくなっているのだろうと思います。
子供の頃はみんな正直ですよね。
中には早いうちから色々気にする子もいますが、
3才4才くらいなら、欲しいおもちゃが一番で、
いくら高いものでも欲しいものでなければ見向きもしませんし、
初めから無理だからと、考えることを諦めたりしません。
自分は何を望むのか、自分は何をしたいのかを聞く前に
常識やお金、価値のあるなし、年齢など無数のフィルターで検閲していては、
そりゃあ何も思いつかないですし、
想像すらことも楽しくなく、
自然と想像することすらしなくなるのでしょう。
そうしてどんどん人生の幅や可能性が狭まり、
同じことの繰り返しの人生の先が見え、
人生がつまらなくなるのです。
ですから、まずはそんな検閲フィルターを外し、
自分が一番望むことを心に聞いて感じてみましょう。
頭であれこれつける制限を外し、
自分は何でも可能で何でも手に入れられ、
誰もそれをとがめず迷惑もかけないとしたら、
どんな風に生きたいのか?!
どこに誰と住み、どんな仕事をどれくらいのペースでして、
何を大事にして何に挑戦して、どんな人でありたいのか。
こんな楽しい想像はないと思います。
いつもいつも、そんな風に楽しみワクワクして、
一番食べたいものや、一番今したいことを感じ、
生きていきたいですね。
実際、私たちの人生に、そんなフィルターなどないのです。
ずっと鎖につながれていた犬は、
鎖を外してもそれ以上遠くには行けないと思って
そこ以外の場所に行かないそうですが、
人もそんな感じですね。
長く生きている間に生み出してしまったフィルターを外し、
自由に自分に問うてみましょう。
何でもごちそうしてくれると言われ食べたいものを聞かれて、
有名店でフランス料理を食べると、
人に自慢はできるかもしれませんし、
高いものを食べた満足感があるかもしれませんが、
心の奥底の子供のようなあなたは、
それより揚げたてコロッケが好きだと思っているかもしれません。
または、今日は焼きそばの気分だったなら、
きっと焼きそばが一番おいしく感じ、
一番の笑顔がこぼれるはずです。
様々な価値観にしばられず振り回されず、
自分の素直な子供のような心を大切にして
そんな自分が喜ぶことをして生きていきたいですね。
コストパフォーマンスを考えるのが常識になりましたが、
モノの価値は人により違います。
値段や希少価値ではなく、自分が望むものであるかどうか、
それが一番コストパフォーマンスが高いと思います。
そんな風に自分を喜ばせ満足感させていきたいですね。o(^-^)o
………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………