*2108.10.3追記
ブログをお引っ越ししました。
新しいブログも同じタイトルです。
「前向き気づき日記
」
私は今から20年前の22歳(から数年)の頃
摂食障害になり、
その原因を知り自分で治すために瞑想を始めたのがきっかけで、
(その時のお話は → コチラ
)
以来ずっと瞑想を日課にしてきました。
おかげで瞑想を通じて
自分でも知らない無意識の自分(潜在意識)と話したり、
様々な気づきを得たり、
おもしろい体験もしました。
(神様や宇宙人?に会ったり、次元を超えたり、
まあ書くと怪しさ満点なのですが。笑)
たまにそんなお話をするせいか、
よく瞑想について質問をいただくので、
今日は瞑想初心者のかた向けのお話をしたいと思います。
今までも何度か書きましたが、
瞑想は、リラックスするためにやる方も最近は多いですが、
そんなあまり構えないですぐにできる
簡単なリラックス目的のものから、
無になり、潜在意識とつながり会話をしたり、
宇宙と一体になり次元を超える本格的なものまで、
様々なものが全て瞑想と呼ばれています。
最近ではよく
ヨガ教室のレッスンの最後に、
仰向けに横になり
目を閉じてゆっくり呼吸をする、
簡単なリラックス瞑想をされたことのあるかたも
多いかもしれません。
中にはグランディングをする時もありますね。
私もヨガのクラスを受けたことがありますが、
あれはリラックスできて気持ちがいいですね。
ただ、それでは本質的な瞑想のよさには
なかなか行きつくのが難しいです。
ちょっとリラックスしいかたにはオススメですが、
深い瞑想をしたいかたには物足りないですね。
深い瞑想では、
自分でも気づけない本当の自分の想いを聞くことで
精神的な病気の原因を見つけ改善したり、
本来のあるがままの自分を見つけたり、
夢を叶えたり、
地球や宇宙と一体となり、
光に包まれ振動することで素晴らしい体験をしたり、
自分自身が愛の存在であると実感すること
…など、
様々なよさがあると思います。
ただみなさんそこまで行くのが難しく、
なかなかできないと言われます。
(興味のあるかたは、↓
今日はそんな、ちょっと本格的にやってみたいけれど、
リラックスから先に進めない、
頭を空っぽにできないというかたの参考に
していただければと思います。
まず、何度も言いますが、
できるようになるまでは多少時間がかかるものなので、
1週間毎日やったくらいでできないと
諦めないでくださいね。
私も全く初めて瞑想をし出した時は、
毎日2時間やって3週間はかかりました。
人によりますが、無の状態をキープするには、
本気で毎日1時間以上やってひと月くらいが
一つの目安のようです。
なので、1日10分ならもっとかかっても当たり前です。
別に1時間もできないなら
それはそれでいいですが、
日数はかかると知ってやり続けてみてくださいね。
たいていみなさん、毎日やってなくて、
30分とかやったことがないまま、
できないと言いますが、
それは普通です。笑
でも忙しい毎日で、
しかも瞑想しようとすると
すぐに眠くなってしまうというかたも多いと思うので、
今日は気軽に集中力をつける方法をご紹介します。
それは、お風呂に入る時にやる方法です。
と言っても、浴槽に浸かっている時にやるのではなく、
髪や体を洗いながら集中する訓練をします。
日頃、シャンプーをしている時、
何を考えていますか?!
そんなの覚えていないですよね。笑
でもきっとみなさん何かを考えていると思います。
今日あの人に言われた一言が気にかかって
頭で何度もリプレイしたり、
洗い始めは明日の予定を考えていたのに、
気がつけばテレビの内容を思い出し、
そこから忘れていたメールの返信をしなくちゃと思い…
…と、ボーっとシャンプーしている時に
一つのことだけを考えていられる人は
ほとんどいません。
普段私たちの頭は絶えず考えごとをし、
次々浮かぶことに流され、
頭や心のおしゃべりが止むことがありません。
だから瞑想が上手くできないのです。
瞑想しようとしても、
気がつけば他のことを考えてしまっていますよね。
瞑想って、実は集中力なのです。
“何も考えないでいる”という集中力、
“自分の呼吸だけ感じる”という集中力、
これがあれば瞑想なんて簡単なのです。
何も考えないでいられる無の状態になりたいから
瞑想すると考える人も多いですが、
あまりにも瞑想から入るのが難しいと思うなら、
逆にその集中することを
先に少し練習しておくのもいいと思います。
そこで、わざわざ時間を取らずに毎日することを上手く使い、
練習タイムにしてしまうといいと思います。
髪を洗っている間、髪を洗うことだけに集中してみます。
お湯が髪を流れるのを感じ、
シャンプーが泡立つのを指で感じ…と、
その瞬間瞬間に常に集中します。
これは歯磨きでもなんでもいいのですが、
毎日当たり前にやることでするといいと思います。
毎日やるのがポイントですから、
無理なく日常やることで挑戦してみてください。
簡単なようで、髪を洗う5分10分の間、
全く意識が他にいかずにいるのは難しいです。
これが簡単にできるなら、
瞑想だって本気でやればできます。
歩き瞑想というのがありますが、
それは歩くことだけに絶えず集中していく方法です。
うんとゆーっくり歩きながら、
右足を床から持ち上げる、
右足の膝を曲げる、
右の膝を伸ばす、
右足の裏が床に着く…
と、自分の動きに集中するのですが、
これもはじめはすぐに意識が
他へ行ってしまうものです。
私はこれを応用して、
お風呂で同じようにやります。
この方法だと、初心者のかたでも
少なくとも寝てしまうことはないですし、
忙しくても毎日できるのでオススメです。
まずは頭の中の無意識のおしゃべりを
ストップさせてみましょう。
それが瞑想への第一歩です。
できなくても毎日挑戦してみてください。
必ずある日、
「あれ、なんだできた。」
と思う日がきます。
一回できたら後は簡単です。
ポイントは、毎日挑戦です!
ぜひ気軽に今晩から初めてみてくださいね(^_-)☆
自転車に初めて乗るように、
瞑想も練習です

*2108.10.3追記
ブログをお引っ越ししました。
新しいブログも同じタイトルです。
→ 「前向き気づき日記
」
………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………