瞑想のお話の続きです。
今日は大事なコツやポイントを紹介したいと思います。
リラックスのために瞑想をするというよりは、
潜在意識やインナーチャイルドと会話をしたり、
宇宙との一体感や次元を超える感覚を味わいたい人のための
瞑想法のお話です。
(インナーチャイルドとは、自分の内にある
傷ついた子供の心のことです。)
昨日までの記事はこちら↓
まず、瞑想はリラックスしてやりますが、
初心者はリラックスより
頭はすごーく集中力が必要だと知っていてください。
リラックスしてしまうから眠いのです。
リラックスするのは体だけで、
頭は集中しています。
自分の頭によぎることを流さずに、
全部とらえてはストップをかけていく作業です。
「明日は何時起きだっけ」…あ、ストップ。
呼吸に集中。
「◯◯さんに言われたあの言葉、どういう意味?」…ストップ。
ゆっくり吐く息に集中。
「今何分過ぎたかな?」…ストップ。。
これを繰り返します。この忙しさ。笑
ボーっとしているヒマはありません。笑
5分の間に何十何百回と
呼吸に自分を連れ戻します。
なので、本来眠くなるヒマはないはずで、
集中力がすごく必要なのです。
こう書くと連れ戻すことにいっぱい頭を使って、
「無」には程遠いですが、
少しづつ呼吸に意識が滞在できるようになると、
勝手に無になれます。
その状態の時、頭はすごくリラックスしながら
すごく集中できています。
両方が同時にあります。
そうなると1時間なんてあっという間に感じます。
でもまずは、手近な目標を決めてやるのがいいと思います。
「一呼吸の間だけ、何も考えない。
一呼吸の間、呼吸にだけ集中できたら、
今日の瞑想は終わり。」
など、具体的にできそうな目標を決めます。
でもこの一呼吸の間すらなかなか難しいですが、
時間にすればたったの30秒です。
「瞑想を10分やろう」決めるより、
「30秒考えない」と決めてトライするほうが、
集中しやすいですし、
「10分座らなくちゃ」より、
「一発でできたら30秒でおしまいだ!」と思ってトライするほうが、
気楽です。
でもそれがなかなかできず、
結局10分やることになったりしますが、
その一呼吸一呼吸にどれだけ集中できたかが違うので、
結果につながりやすいと思います。
その一回の呼吸に集中するために
私がよく使う考えは、
「この呼吸が人生で最後の一呼吸」だと思って
息に集中します。
想像してみてください。
あと一回息を吸って吐いたら、
自分はもう呼吸ができず
地球の空気を吸うのはこれが最後だと。
「この体でこの場所で、
呼吸ができるのはあと一回だ」
と思うと、
呼吸を楽しみ味わいたいと思いませんか?
本当はみんないつも
最後の一回の呼吸かもしれないのですが、
何も考えないで息をしています。
でも何が起こるかわからないし、
いつ呼吸が止まっても、ありえないことではないのです。
もしかして転生できるとしても、
地球じゃないかもしれません。
この今の地球の空気を、死んで魂になった時に、
懐かしいなと思い出せるくらい
感じてみようとしてください。
そうすると、一呼吸に集中できます。
1回できれば3回できます。
3回できたら10分できます。
そうなるともう集中しようとしなくても、
簡単に瞑想状態に入れます。
完全に無になると、1時間はあっという間で、
瞑想中は本当に気持ちいいです。
リラックスしているのに頭がとてもクリアで、
地球を感じ、宇宙が自分の内にあるのを感じ、
時間や次元を超えて全てがつながり自分と一体になり、
今ここにあるのがわかります。
ただここに在る、それだけになります。
完全に瞑想状態になり無の感覚になると、
潜在意識やインナーチャイルドと会話ができるようになります。
自分の問いかけに、すぐに答えが返ってくるようになります。
自分が想像もできなかった答えが返ってきて
ビックリすることも多々あります。
こうなるともう、
思いクセを手放すことや、
どうしてかわからない悩みの改善(摂食障害など)、
傷ついた心を癒す、
夢を叶える・・・・などが、
すんなりできるようになります。
ちょっと無理かな?と思う夢を
強引にポジティブに思い描くより、
ずっと簡単でスムーズにでき、
瞑想の最中に
「あ、これ叶った。」と思うこともよくあります。
ここまで来ると本当に楽しいですが、
長くサボるとまた雑念だらになるので、
数日やらないくらい平気ですが、
1か月とかあまり長く間をあけずに続けるのがいいと思います。
一度体得すると、
座ってすぐに瞑想状態に入れるのですが、
2週間ほどあいたりすると、
また数日は雑念と向き合うことになります。
私も何度もそれを繰り返していますが、
しばらくサボると、始めの数日はちょっと大変です。笑
でも一度できたことがあると、
やり方がわかっているので、
苦にはなりません。
あとはお楽しみとして、
私はお気に入りの瞑想音楽を聴きながらやったり、
アロマを焚きながらやったりします。
どちらも瞑想用のものがたくさんあるので、
youtubeで自分がいいなと思う音楽を探したり、
アロマオイルは、私はラベンダー、ベチパー、フランキンセンスなどの
ブレンドしたものを使ったりしています。
いつも同じものを使っていると、
その音楽を聴くだけですんなり入れるようになるので、
楽しみながら助けてもらえるのでお勧めです。
・・・というわけで、
瞑想は自分とつながり生きていくための道しるべになります。
ぜひみなさんにも気軽にできるようになってほしいなと思うので、
これが少しでも手掛かりになり、
トライしていただけたらうれしいなと思いますo(^-^)o
P.S.
瞑想で知った宇宙観、パラレルワールド、次元などの感覚や、
天使や様々な神様?とお会いした時の話などは、
また近いうちに書きたいと思います


2018年9月から新しいブログにお引越ししました。
同じタイトル「前向き気づき日記」(はてなブログ)です。
↓ ↓
毎日更新中です♪
瞑想セミナーの情報などは新ブログでどうぞ(^^♪
………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………