ON A CLEAR DAY~散歩へ行きたい -23ページ目

眠れる森

全然興味無いドラマだったけど、何となく1話だけ少し見てみようと。

期待してなかったのに次がどうなるか気になって結構おもしろかった。

1998年

恋愛サスペンスドラマって感じかな。

怪しい人だと思ったら違ってたり、意外な展開になったり。

 

以前もらった手紙に「15年目の今日、眠れる森で会いましょう」と書かれてた。

その日、実那子は森に行って直季に会う。

直季はこの後ストーカーのように実那子に付きまとう。

 

15年前の殺人事件で実那子の両親と姉が亡くなった。

実那子は自分の過去を調べ出す。

自分の記憶が違っていることに気付き出す。

2人は親子。

 

直季の幼馴染みの敬太、15年前の事件の調査をしている。

敬太は信頼出来そうと思ったが途中から怪しい行動に。

 

国府は刑務所に入ってて仮出所した。

しかしその後行方をくらます。

 

直季の期限付きの恋人、由理。

直季の部屋にあった写真を見てある事に気付いてしまう。

この後、意外な展開に。

 

実那子が昔埋めたタイムカプセルを掘り出す。

中には実那子の本当の父親の写真が。

それを知って愕然とする直季。

レトルトカレー

カゴメ

3種豆のベジタブルカレー 288円+税

普通

 

カゴメ

大豆ミートのキーマカレー 288円+税

なんか癖になりそうな味でこれはおいしかった。

お気に入り。

 

S&B

べジミーとと完熟トマトのマサラカレー 308円+税

トマト味が強めでおいしかった。

 

KALDI

スリランカ風スパイシー海老カレー 345円(税込)?

海老の味がしっかりする。

殻付きの大きめな海老が入っているが身はパサパサで、それはイマイチ。

雑誌 魚料理特集 その7

あじのたたき

定番の料理。

おいしいに決まってる。

 

酸菜魚

銀鱈って真タラとは全然違うと知らなかった。

銀ダラは脂がのってて、真タラは淡泊。

高菜漬の酸っぱい食材に脂がのってる銀ダラがすごく合う。

銀ダラってかなり前に食べた事あったけど、おいしいな。

銀ダラの味付け加工品は売ってるけど、切り身ってなかなか見かけない。

阪神百貨店でこの間見かけたので、もしかして今日も売ってるかもと思って見に行ったら売ってた。

キハダマグロがすごく美味しそうで安かったのでそれも買った。

マグロおいしかったよ。

 

あじのカルパッチョ

あじがローズマリーなど他のハーブと合う。

ローズマリーなんて買ったの初めてかも。

おしゃれな料理が家で簡単に作れるのがいいな。

 

マグロとアボカドのコチュジャンあえ

新聞のレシピ

これはこれでおいしいけど、新鮮なマグロを色々混ぜて濃い味付けにしてしまうのがもったいなく感じる。

マグロはやはりわさび醤油がシンプルで一番いいな。

ダブルキッチン

懐かしドラマ特集でよく出て来るこのドラマ。

再放送されたら見たいと思ってた。

 

1993年

2世帯住宅だけど、ひとつ屋根の下で暮らす嫁姑の争い。

期待が多すぎたせいか、それほどおもしろいドラマでもなかった。

約30年前のドラマなので出演者たちがとにかく若い。

その中で山口智子は今もこの頃とそんなに変わってないのはすごいな。

 

姑は嫁にすだれをプレゼント。

しかし、嫁は箪笥の肥やしになるからいらないと拒否。

鬱憤を晴らす時は鼓を叩いてストレス発散。

この場面が懐かし特集でよく流される場面だ。

 

花岡家

2世帯住宅なのでドアは2つある。

 

忍は小夜子と昔付き合ってた。

今も同じ会社で働いている。

小夜子「後悔してるの私 2年前に戻れたら。」と忍が結婚しても未練を持っている。

 

ユウノスケは売れないミュージシャン。

木馬が出て来る場面があって、あのドラマを彷彿させる。

 

渡鬼のタキさんだ。

ここでは全然違うキャラ。

 

主題歌唄っているバンドも登場。

この司会者、昔テレビでよく見たなぁ。

松宮一彦、最後はびっくりしたな。

 

こういう風景いいな。

おさつサーモンバーガー

さつまいもと鮭の組み合わせって考えもつかなかった。

セット 1120円

サクッとした鮭フライ

甘いネトッとしたさつまいも

変な組合せだが、これが合う。

おいしかった。