ベビーウェアリングアドバイザー資格取得の

再トライに向けて修行中ですスター↓↓


抱っこ紐やおんぶ紐を使う経験!

どんどん積んでいこうと決めたとたんに

良いお話が舞い込みました乙女のトキメキ


産後ケアハウスのレジェンド助産師さんが

赤ちゃん抱っこ要員として来ませんか?と

ありがたーいお声をかけてくださいましたハート


私の職場である子育て支援施設でも

抱っこはもちろんしていますが

「素手抱っこ」なので抱っこ紐は使いません


でもこちらのケアハウスでは

いろんなタイプの抱っこ紐が用意されていて

いつでも使わせてもらえるのです


そんな嬉しい産前産後ケアハウスに訪問ハイハイ

抱っこ要員として今日が2回目


赤い橋を渡って向かいます



今日は3組の親子がいらっしゃり

4ヶ月〜6ヶ月の赤ちゃんを抱っこしました


…とは言え

やはり私はまだ「素手抱っこ」です


養成講座ではもっぱらお人形で練習

本物の赤ちゃんをスリングに入れるのは

もっと自信がついてから…なんてほんわか


どのメーカーのスリングでも抱っこ紐でも

私自身がスルスルと使うことができ

養育者にお伝えできるようになりたいです


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

ケアハウスで得られるものは

抱っこの経験だけではありません


助産師さんたち

養育者に寄り添う姿ですニコニコ


専門的な知識は言うまでもなく

ママたちの思いを受け止めながらの助言

オーラがキラキラ輝いていましたキラキラ


充実した一日に感謝でいっぱいです{emoji:662_char4.png.ハートのバルーン}