

こまきしょくどう さんで行われた
セミナーに参加してきました 
「テンペで作るクリスマスメニュー」
講師は カラダクリニック銀座 院長
ドクターでシェフの 関 由佳 先生 
アレルギーと食事について
わかりやすくお話ししてくださる
由佳先生は 笑顔もお肌もツヤツヤ 
「医食同源」という言葉が好きな私
美しい先生を目の当たりにして
からだを作っているのは食べ物だと
つくづく感心してしまいました 
講義は こまきしょくどうさんの
温かいお茶をいただきながら
楽しく拝聴いたしました

講義のあとは いよいよ
由佳先生のミートローフ作り
デモンストレーション 

フードプロセッサーにかけた玉ねぎに
涙をポロポロ流される先生 
「 これは嬉し涙です 」
とおっしゃるご愛嬌 
こちらが お肉を使わない
ミートローフです 

材料は 人参や玉ねぎなどのお野菜
つなぎにする粉類 ハーブ
そして「テンペ」です 
「 テンペ 」とは
ハイビスカスの葉に住む
大豆発酵食品のことです 
お肉が入っていないなんて
見た目は勿論のこと お味も
わからない人にはわからない 
これはお肉じゃない 
とわかる人がいたとしても
美味しさは 負けていません 
むしろ栄養価は抜群です 
参加者の私たちみんな
「 美味しい 」と感動
  」と感動 

こまきしょくどうさんの
精進料理を一緒にいただきシアワセ 

食についての知識欲が高い人たちで
お互いに会話も弾み
連絡先の交換をしたりして
そんな出逢いも素敵でした 

セミナーのおみやげは
テンペストフーズ さんの挽肉仕様のテンペ 


このテンペを使ったら
料理が得意ではない私が
美味しいスープを作っちゃいました  
そのスープについては
また明日 ご報告しますね 
私 今回のセミナーで
すっかり 関由佳先生の
大ファンになってしまいました 

これからも 
由佳先生のセミナーに 参加したら
また ブログでご報告します

