カラーカウンセリングルームのあるカフェ
渋谷スプリングノート
「カラット」歌う闘魂カラーセラピスト♪
ほしりえこ☆です
そろそろ、梅雨入りの時期ですね。
休みの日も、外に出られなくて憂鬱・・・
どうやって過ごそう・・・
なんていう方も多いのではないでしょうか?
こんな時に、家の中で楽しめることのひとつに
『読書』がありますね。
読書は、集中力がなくて苦手!すぐ飽きてしまう
目が疲れやすいので、最近はあまり読まなくなってしまった
苦手意識をもっているあなた・・・
こんな色を取り入れて苦手な「読書」を楽しんでみては
いかがでしょうか?
まずは、【青】
集中力を高める色です。
読書はよく自分との対話をするのに良いと言われています。
「青」は、自分と向き合う色。内省の色といいます。
本を読みながら、集中力を高め自分との対話を楽しんでみては
いかがでしょうか?
その中から、何かいいヒントやアイディアなども
浮かんでくるかもしれません。
そして、「青」は時間の流れがゆったり感じる色です。
例えば、1時間もたっているのに、
「え?もうこんなに時間がたってるの?まだ40分くらいかと思ってた」
と、いった気持ちになれる色です。
副交感神経を優勢にし、自律神経を鎮静する色なので、
とてもリラックスして集中力がアップします。
そして、【緑】 もオススメです。
「緑」は、虹の7色の丁度真ん中の色。中間色です。
心身ともに安らぎやバランスをとってくれる色です。
視神経や自律神経の神経の疲れを癒してくれる色。
「疲れ目」にとても効果的なのが「緑」です。
目の疲れがとれると、肩凝りや頭痛も緩和されますね。
観葉植物の近くで本を読んでみる
カーテンの色やソファー、机や椅子のまわりに
淡い青や緑を取り入れてみてはいかがでしょうか?
憂鬱な雨の日でも
集中力を高め、読書を楽しんで過ごしてみるのも素敵ですね。
■「カラー講座・スクール」についてはこちらのコラムでご紹介しています
http://mbp-tokyo.com/spring-hoshirie/column/?jid=793
あなたもカラーセラピストの資格を取得しませんか?
次回6月19日 6月26日
開講予定です。
センセーションカラーセラピー
ご希望の日時ご相談下さい。
~団長トークショー~ 6月30日
メールカウンセリング始めました
ついつい頑張りすぎて自分のことを
あとまわしにしているあなた!
自分メンテナンスしませんか?
自分時間・・・時には大切です。
ほしりえこオリジナルメニュー
カラーとカードを融合させた
当店スプリングノート一番人気メニュー
自己実現型心理学カウンセラー養成講座
★基礎講座(全3回)
修了者には終了書を発行いたします。
★自己実現型カウンセリング養成講座(全9回)
カウンセリングスキル(傾聴・質問・話術・洞察など)
各講座 90分 10,500円
受講・試験・登録後
認定カウンセラーとしての活動ができます。
テレビ朝日「マニュアル劇団」という番組に
出演させていただきました。
セラピスト本人にスポットライトを当ててご紹介してくれます
「セラピストヒストリー」
テーマは「集中力アップカラー」
asobist に掲載していただきました。
ほしりえこ シャンソンライヴ出演のお知らせ
6月25日(月) 四谷三丁目 シャンソニエ 「ヌーヴェル アバンセ」
1stステージ 19時30分~
☆☆☆☆