強風が吹いて来て、桜のはなびらが雪のように
ふわふわ舞ってきました。
とても美しいとともに、そろそろ今年も
桜のお花とはお別れだな~とちょっぴり寂しい気分になりました。

近所の中学校に咲いてました。
中学生が育てているようです。
黄色や赤・・エネルギッシュで陽気な気分になれそうですね~
さて!
「春のワクバカ祭り」団長さんスペシャル!夢の2日間・・・
いよいよ今週土曜日・日曜日開催されます。
続々とお申し込みいただいております。
是非、団長さんワールドにドップリ浸かってみませんか?
詳しくはこちらです。
そして、
久しぶりに「色彩心理」のセミナーを
させていただくことになりました!!
テコンドーの岡本依子さん所属オフィスの インディ・アソシエイツさんで
お話しさせていただきます!
「あなたをHAPPYに・・輝かせる色は・・?」
色にはそれぞれパワーや特徴があります。
今自分に最も必要な色、自分をより輝かせてHAPPYにしてくれる色は
どんな色でしょう?
色彩心理、カラー診断をもとに
あなたのHAPPYカラーを見つけましょう!!
それぞれの色のもつ特徴やパワーを
知っていただくとともに
ご自分の心の中にどんな色があるのか?
一緒に探していきましょう!
~色のパワーを知っていくと~
☆自分でも気づかなかった自分の輝きや魅力がわかる
☆今の自分の「現在地」や「課題」がわかる
☆対人関係がとても楽になる
☆自分の進むべき道や優先順位がわかる
☆用途、用途で色のパワーを使っていけるようになる
(初デートの時この色・・。若返りにはこの色・・。
プレゼンや商談にはこの色・・・などなど)
4月26日(月)19時~20時半
青山ベルコモンズ 11階 (インディ・アソシエイツ 会議室)
講師 保志吏衣子(ほしりえこ)
参加費 2,000円
港区北青山2-14-6 青山ベルコモンズ11階
03-5772-8145
場所の地図はこちらです。
*色鉛筆・クレパスなどをお持ち下さい。(こちらでも何セットかご用意いたします)
お問い合わせ・ご予約はこちらまでお願いします
先週は、セミナーや講座に沢山参加して
学びの多い1週間となりました。
まずは
「なぜ日本人はサクラの花が好きなのか?
~色があばく深層心理~」
色彩心理研究家の 木下代理子さん の色彩心理セミナー
に参加してきました。
木下さんは元吉本興業出身ということで
とても綺麗な女性ですが、お話が面白くて面白くて
場内から沢山の笑い声が響いていました。
まさに私の目指すセミナーです!
歴史上の武将の好きな色をもとに
その色にはどんな意味やパワーがあるのか・・・
などと面白い切り口のお話でした。
それと!
「今の勝ち組!」といわれている色はどんな色か・・・
なんていうお話もありました。
何色だと思いますか??
オレンジ色
なんだそうです。
オレンジ色は私も大好きな色です。
この色は焚き火の色でもあり 暖かいところには人が
集まってきます。
また、エネルギッシュで行動的な赤
知的な黄色が 混ざった色でもあります。
このセミナーを開催しました 志縁塾の 大谷由里子さん も
オレンジ色が大好きなんだそうです。
大谷さんも めちゃめちゃ笑顔がステキで
明るくて なんだかそばによっていきたくなるような方です。
それから
晴香葉子さん の主催する 「ポジティブ心理学研究会」の
勉強会に参加してきました。
5つの強みでも 私は ナンバー1が「ポジティブ」でした。
サロンドエンジェル・エンジェル の桜香純子さん に
レベル3まで教えていただき
とっても面白くてその上も勉強してみたいと思います。
ポジティブ心理学とは
自分の苦手なところではなく
得意なところ、 自分の強みに フォーカスして
そこをますます磨いていきましょう~という 心理学です。
勉強会にはさすが ポジティブで、前向きな方ばかりが
参加しているので なんだかとっても気分が軽くなり
元気を沢山いただけました。
自分が最近とってもいい瞬間をもらった体験などを
話していると、自然と気分が高揚してきます。
そして人のお話を聞いているときも同様に
パワーアップできます。
とってもいい時間でした!
そして、
セラポートの谷口晋一さん 主催の
「セラピストの集客・経営講座」の
第1回目があり参加してきました。
銀座や青山で個人サロンをOPEN している方
ご自宅をサロンとして経営されている方
日々頑張っているセラピストさんたちがご参加されていました。
わかっているつもりでも
なかなか実行していないことなどにも沢山気がつきました。
この講座はあと5回あるのでとっても楽しみです。
OL時代は
あちこちセミナーやワークショップなどにも
参加していましたが
お店を経営してからは
なかなか動きがとれませんでした。
でも今年は ちょっと外にも出かけて
新しい風を入れていきたいな~なんて思っています。